コア人材とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 人材マネジメント用語 > コア人材の意味・解説 

コア人材

・コア人材の用語に明確な定義はなく、企業によって捉え方は様々である。一般的には企業事業中核となって支え人材、あるいは経営コントロールする側の人材のことを指す。

近年では、時代の変化対応する為、経営スピード化・効率化及び新規事業創出を図る企業増えており、各組織子会社カンパニー等)において、ビジョン描き戦略立案し事業創造していく経営マインド持った人材求められている。

従来日本ジョブローテーション等の人材育成手法では、業務における専門知識習得や、ゼネラリスト人材の育成には有効であってもビジョン策定戦略立案事業創造行え人材育成されにい。また外部調達困難なことから、近年では、内部でコア人材を選抜し育成する企業増加している。

・コア人材の育成には、まず自社におけるコア人材の定義、コア・ポジションへ昇格するためのCDPキャリアパス等の定義、明確化をすることが重要である。加えて過去だけでなく、将来的ポテンシャルに関するアセスメントが必要であることから、過去能力業績評価履歴だけでなく、コンピテンシー等のアセスメント実施することが望ましい。

育成内容について経営知識人的資源管理生産管理業務プロセス管理財務等)の習得の他、企業理念ビジョン方針への理解なども含まれる

育成方法には、企業内部での集合研修外部教育機関への派遣、ストレッチポスト(新規事業立上げ戦略策定等)への登用などがある。

・コア人材と対峙して、定型的業務主として行う非正社員人材フロー人材と呼ぶ。近年人的資源管理では、コア人材とフロー人材をいかに効率よくミックスさせていくかが重要となっている。

関連ページ
人材育成



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア人材」の関連用語

コア人材のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア人材のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS