クロスボーンガンダムX-0とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロスボーンガンダムX-0の意味・解説 

クロスボーン・ガンダムX-0(クロスボーン・ガンダム ゴースト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 05:29 UTC 版)

クロスボーン・ガンダム」の記事における「クロスボーン・ガンダムX-0(クロスボーン・ガンダム ゴースト)」の解説

『ゴースト』登場する、4機目のクロスボーン・ガンダム。本来は木星戦役時に「X-3」として、マザー・バンガードに送られるはずだったF973番機である。 原因不明事故により搭載され輸送艦破損し20年間行不明となっていたところをカーティス発見されクロスボーン・ガンダムに強い愛着を持つ彼の搭乗機となる。頭部と胸部のドクロレリーフ発見時には付いておらず、その後追加されたものであるクロスボーン・バンガード紋章が貼られていた箇所置き換えている)。ロールアウトから30年経過した宇宙世紀0153年においてはジェネレーター出力ゾロアット同程度攻撃力宇宙世紀0133年時程のアドバンテージ無く総合性能ではむしろゾロアット上回るとされるこのため劇中では「クズ鉄がっ」「旧式ポンコツでよくやった」と揶揄される場面みられるそれでもなお近接特化MSとして生み出されたその機動性は、宇宙世紀0153年でも一線級のレベル保ってはいる。 機体性能自体はX1〜X3と同じだが、この機体もX3ほどではないものの実験機としての色合い強く、他の3機と同様にパーツ形状違いがある。外見上は頭部アンテナ胸部排熱ダクト形状異なっており、排熱ダクト変更放熱積極的に推進力利用することを目的としていたが、目立った効果出ていない。 『ゴースト幽霊)』の名称は、17年前までに全機失われ、「存在しないはずのクロスボーン・ガンダム」である本機フォント付けたあだ名」である。従って彼以外の者は呼称せず(フォント自身1度しか『ゴースト』呼んでいない)、『X-0(エックスオー)』がマンサーナ・フロールでの正式コードとしてつけられている。銀色塗装隊長機としての意味合いをもつものであり、ベラ・ロナ専用機想定したものとされる輸送艦から回収された後、盲目カーティス操縦するために、センサー感知した情報立体音響変換するシステム追加されている。またコックピットレイアウトはコントロール・シリンダーやエアーベルトではなく木星では標準レイアウトになっており、後の木星製のX-11~X-13同様の仕様になっている。 バタフライバスター X-0の主武装。名称は、その変形方法後述)から連想されるバタフライナイフ折り畳みナイフ)」をもじっている。形状上下二連ライフルに似る。 接近戦射撃双方対応できるマルチプル・ウェポンだが、ザンバスターとは違って分離ではなく、サーベルモードとガンモードにそれぞれ変形することで、戦況対応する仕様となっている。出力そのものはザンバスターと同レベルであるが、U.C.0153年時では一般的なビームサーベル同程度威力である。劇中では主に2丁(2刀)で運用されているが、本来このような運用想定されていない。 元々戦場での使い勝手検証するための実験兵器であるため、オリジナル全部で6丁(すでに内3丁をデスフィズに破壊されたため、残数は3丁)しか存在しないが、後にブラックロー運送現物からリバースエンジニアリングして、最新技術改良施した「バタフライバスターB」が生産されている。 多目的攻撃兵装クジャク地球圏での戦力不足を危惧したカーティスが、ブラックロー運送1年前から開発依頼していた新型兵器。 かつてクロスボーン・ガンダム装備していたムラマサ・ブラスターとピーコックスマッシャーの機能統合したマルチプルウエポンで、ムラマサ・ブラスターの機能継承した剣型の「バスターモード」とピーコックスマッシャーの機能継承した「スマッシャーモード」の2形態変形する側面に7対の計14基、先端には山形に3基のビーム発振部があり、「バスターモード」ではビームサーベル、「スマッシャーモード」ではビーム砲として機能する。この武装自体内部小型ジェネレーター内蔵しており、MS本体出力合わせて通常兵器凌駕するビーム圧を発揮する。製作費はこれ1つでMS1機分相当するほど高額なのである。 なお、「クジャク」の名称は「ピーコック」を「ムラマサ」の語源である国の言葉変換したものからとられている。

※この「クロスボーン・ガンダムX-0(クロスボーン・ガンダム ゴースト)」の解説は、「クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「クロスボーン・ガンダムX-0(クロスボーン・ガンダム ゴースト)」を含む「クロスボーン・ガンダム」の記事については、「クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロスボーンガンダムX-0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスボーンガンダムX-0」の関連用語

クロスボーンガンダムX-0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスボーンガンダムX-0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロスボーン・ガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS