エコガラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > ガラス > エコガラスの意味・解説 

エコガラス

エコガラス

 「エコガラスをお使いいただくだけで、一戸あたり25本の

ぶなの木を植樹したのに相当するCO2削減効果期待できます

あなたの家の窓ガラスかわりに地球の環保護貢献してくれるのです。」

 2月初めまで東京ビッグサイト開催されたENEX2007(第31回地球環境エネルギー調和展)で見た板硝子協会門松正宏会長旭硝子社長)のブースいただいたパンフレットにあった文章です。

 同ブースでは、「ガラスの森移動展示車内でエコガラス(注参照)の省エネルギー性能体感でき、ユニークなエコっ手」で遮熱性能を、「エコボール」で断熱性能確かめることができました

 同協会では、エコガラスの性能体感できるツール搭載した移動展示車やブースを、地域密着したガラス問屋販売店工務店に低料金貸し出し潜在的な需要掘り起こした考え旭硝子日本板硝子セントラル硝子大手メーカー3社が販売店などを「エコガラス隊」として組織化し普及活動進めてます。

 エコガラスはもともとLow-E複層ガラス呼ばれていました。名称変更の理由は、普及促進するため。一般複層ガラス注参照)は大手住宅メーカー標準採用しており、05年に新築戸建て80以上に採用されています。一方旭硝子85年12月国内で初となるLow-E複層ガラス投入しましたが、20年以上たった現在でもLow-E複層ガラス占め比率20から30%とみられています。一般複層ガラス比べる価格60から70%も割高ですが、リフォーム導入する場合価格材料費のみで1平方メートル当たり約2万5000円と、リフォーム主役であるキッチンバスルーム比べる割安といえなくもありません。

 そこで同協会は、一般消費者認知度アップさせ、低複層ガラスのLow-E化を促進するために名称を分かりやすい「エコガラス」にしたという訳です。

 エコガラス(低放射ガラス:Low-E複層ガラス)の普及は、米国ではストック住宅含めて48%、欧州では国によって差がありますが、オーストリアフィンランドではストック住宅含めて60%以上です。欧米諸国比べてわが国のLow-E普及率が低いのは、窓の断熱性に関する法規制諸外国比べあまり厳しくないことが大きな一つ要因であるといわれています。

しかし、日本の住宅窓ガラス全てにエコガラスを使用すると、地球温暖化影響するC02排出量を一年間で約1,700トン削減できます。これは、2003年日本家庭から排出されCO2の約10%相当します。そして、京都議定書にて削減義務づけられた温室効果ガス全体量の約23%になります

環境に対する意識が高まる中、エコガラスが普及する下地十分にあるといえます快適に生活しながら、なおかつ地球温暖化防止貢献することを可能にするエコガラス、今後メーカー価格と機能バランスをうまくとり、業界挙げていかに分かりやすく機能アピールし消費者納得させるかが普及カギとなるのではないでしょうか

注:

 複層ガラスとは、2枚ガラスの間に乾燥した空気封入し空気の層を設け省エネ性能高めたガラスのこと。空気の層によって熱の移動抑制できるので、室内暖かい空気外気冷やされ空気中の水分水滴となる結露防げる。

 エコガラスは、銀をガラス真空蒸着した低放射ガラス室外室内側に使用した複層ガラスのこと。銀による特殊金属膜により、一般複層ガラス比べ、高い遮熱断熱性実現できる

 本稿数値全て板硝子協会調べ

 
写真提供:板硝子協会 エコガラスマークは、板硝子協会オリジナルブランド



(掲載日:2007/02/06)




エコガラスと同じ種類の言葉

このページでは「産業・環境キーワード」からエコガラスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエコガラスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエコガラス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エコガラス」の関連用語

エコガラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エコガラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2025 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS