インクレディブル・マシーン3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 00:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年5月)
|
『インクレディブル・マシーン3』(原題「The Incredible Machine 3」)は、1996年にサイベル社より発売(日本語版)されたパズルゲームソフト「インクレディブル・マシーン」日本語版の三作目である。150問(+2人プレイ用パズルで合計206面)あるティム教授のパズルを解くほか、自分でパズルを作成したり、作ったパズルを交換したりインターネット上にアップロードしたりすることができる。略称インクレ3。
種類
Windows版(1996年11月22日発売)とMacintosh版(1997年発売)の2種類が存在する。Windows版にはパッケージが2種類存在する(1996年11月22日発売の初版と1998年11月06日以降の再版)が、内容はどちらも同様。旧パッケージの箱は茶色で定価は8800円と記されている。新パッケージは白い箱で表面上部に「頭に効く超ハマリ系パズル」と書かれていて、定価は3980円。
1996年に発売されたゲームであるため、動作保証はMicrosoft Windows 95とMicrosoft Windows 98までである。それ以降に発売されたOSでは動作しないことが多い(互換モードで実行できてもバグなどが発生することがある)。
2008年現在ではライセンス切れにより絶版しており、入手はかなり困難となっている。
内容
- 練習パズル 40問
- 初級パズル 26問
- 中級パズル 30問
- 上級パズル 31問
- 超上級パズル 29問
- 2人プレイ 50問
登場人物
通常のパーツ
- ボウリングのボール
- バスケットボール
- サッカーボール
- ピンボール
- スーパーボール
- ビリヤードのボール
- プログラム可能なボール
- 野球のボール
- テニスボール
- レンガの壁(床)
- 黄色いのレンガの壁(床)
- ブロックの壁(床)
- ローマの壁(床)
- 木製の壁(床)
- 丸太の壁(床)
- 危険表示の壁(床)
- 芝生の床
- 砂の壁(床)
- 鉄パイプの壁(床)
- 曲がった鉄パイプ
- パイプ
- T字コネクター
- 曲がったパイプ
- 加速パイプ
- 組格子のアーチ型の門
- 建築の足場の障壁
- 木製の障壁
- アーチ型の門
- レンガの斜面
- 黄色いレンガの斜面
- みかげ石の斜面
- 木製の斜面
- 丸太の斜面
- 芝生の斜面
- ビリヤード台の壁
- ビリヤード台のポケット
- ビリヤードのキュー
- 仕掛けドア
- 画鋲
- 風船
- 熱気球
- 飛行船
- シーソー
- 傾いたトレーラー
- ロープ
- 鉄ケーブル
- 滑車
- 留め金
- 金切りばさみ
- 枝切りばさみ
- パルスガン
- バケツ
- 漏れるバケツ
- 洗濯かご
- 懐中電灯
- 照明ランプ
- 虫眼鏡
- ロウソク
- オイルランプ
- 火打ち石
- ばねマッチ
- 大砲
- ダイナマイト
- ロケット
- 花火
- ミサイル
- ニトログリセリン
- リモコン爆弾
- 電気缶切り
- 電気ミキサー
- コーヒーポット
- 扇風機
- 掃除機
- トースター
- エッグタイマー
- 電気モーター
- 発電機
- 電気コンセント
- スイッチ&コンセント
- ソーラーパネル
- レーザー駆動プラグ
- 赤色レーザー
- 緑色レーザー
- 青色レーザー
- レーザーミキサー
- レーザーミラー
- レーザー探知機
- ネズミ車
- マンドリルモーター
- ベルトコンベア
- ベルト
- 大きなギア
- 小さなギア
- 風車
- 運動変換器(前後>回転運動)
- 運動変換器(回転>上下運動)
- 空気入れ
- 反重力パッド
- バネ板
- ピンボールのバンパー
- ピンボールのフリッパー
- ビックリ箱
- パンチグローブ
- メルの家
- ネズミの穴
- チーズ
- ネズミのニュートン
- ネコのキュリー
- 水槽
- ワニのエジソン
- メル・シュレミング
- 箱
- コンピューター
季節のパーツ
インクレ3には、ある特定の日にしかパーツ置き場に出現しないパーツが存在する。
- キューピッド 2月14日(バレンタインデー)に出現。
- ティム教授の庭にいるブラーニー 3月17日(聖パトリックの日)に出現。
- コウモリのボリス 10月31日(ハロウィン)に出現。
- 安っぽいプラスチックのサンタクロースのランプ 12月25日(クリスマス)に出現。
関連項目
インクレディブル・マシーン3(TheIncredibleMachine3)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 00:01 UTC 版)
「インクレディブル・マシーン」の記事における「インクレディブル・マシーン3(TheIncredibleMachine3)」の解説
1995年発売。基本的に前作と変わらないが、新しいシステムを追加し、背景も作れるようになった。英語版がWindows版、Mac版でシエラ オンライン ジャパンより発売。日本語版はサイベルより1996年発売。
※この「インクレディブル・マシーン3(TheIncredibleMachine3)」の解説は、「インクレディブル・マシーン」の解説の一部です。
「インクレディブル・マシーン3(TheIncredibleMachine3)」を含む「インクレディブル・マシーン」の記事については、「インクレディブル・マシーン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Windows用ゲームソフト |
サイレントメビウス 戦国の兵法者 インクレディブル・マシーン3 三國志Battlefield ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 |
パズルゲーム |
ファミマガディスク レミングス インクレディブル・マシーン3 みすてぃっく☆ばる〜ん 三刻志 |
Macintosh用ゲームソフト |
信長の野望・烈風伝 サイレントメビウス インクレディブル・マシーン3 Ozawa-Ken Foldit |
- インクレディブル・マシーン3のページへのリンク