Folditとは? わかりやすく解説

Foldit

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 00:08 UTC 版)

Foldit
開発元 ワシントン大学
初版 2008年
対応OS Windows, macOS, Linux
サイズ 91 MB
対応言語 英語
サポート状況 活動中
種別 コンピュータゲーム
ライセンス 独占所有
公式サイト http://fold.it/
テンプレートを表示

Foldit(フォールディット)は、タンパク質構造予測を行うコンピュータゲームであり、クラウドソーシングによる市民科学の一つ。ワシントン大学計算機工学部とバイオサイエンス学部(Rosetta@homeの開発に関わったデイヴィッド・ベイカーら)の共同開発によって製作され、2008年5月にベータ版として公開された。Folditは、単にゲームを楽しむという性質の他に、ゲームによってコンピュータがうまく解決できない問題(タンパク質折りたたみ構造の解析)を解くという意味合いがある。

Folditはクラウドソーシング分散コンピューティングを組み合わせたソフトウェアである。

2011年、Folditのプレーヤーは実際のM-PMVレトロウイルスプロテアーゼX線結晶構造解析において充分な質の分子置換モデルを生成し、結晶学者が10年間困難であった解析を成功に導いた[1][2]

概要

Folditははじめ、単純なタンパク質に似せた構造をプレイヤーに示し、それを解くうちに、より複雑な本物のタンパク質に基づいたパズルを提示される。Folditの画面には、ユーザーが操作できるタンパク質の構造が立体的なグラフィックとして表示される。

示されたタンパク質構造を操作すると「スコア」が示され、より妥当な構造予測に近いほどスコアが高くなる。ハイスコアを記録した構造は保存され、Folditのユーザー同士で作ったグループの間で、パズルの回答を共有してお互いに協力しあうことが出来る。

タンパク質はDNAにコードされており、DNAシークエンシングの研究が進んでいるため、タンパク質生合成の過程についてはよく知られている。しかしタンパク質の3次元的な分子構造がどのようになっているのかについては、一般的な法則は知られているものの、実際にタンパク質構造予測を行うことはコンピュータでも困難な問題となっている。

Folditは人間のによる発想によって、3次元的な構造を予想することを試みている。実際に、Folditでトップランクのプレイヤーによる構造予測は、コンピュータより優れているとされる[3]

脚注

  1. ^ Public Solves Protein Structure (The Scientist, September 18, 2011)
  2. ^ Khatib, F.; Dimaio, F.; Cooper, S.; Kazmierczyk, M.; Gilski, M.; Krzywda, S.; Zabranska, H.; Pichova, I. et al. (2011). "Crystal structure of a monomeric retroviral protease solved by protein folding game players". Nature Structural & Molecular Biology. Khatib, Firas; DiMaio, Frank; Cooper, Seth; Kazmierczyk, Maciej; Gilski, Miroslaw; Krzywda, Szymon; Zabranska, Helena; Pichova, Iva et al. (2011). “Crystal structure of a monomeric retroviral protease solved by protein folding game players”. Nature Structural & Molecular Biology 18 (10): 1175–1177. doi:10.1038/nsmb.2119. ISSN 1545-9993. 
  3. ^ Eric Hand (2010) People power - Networks of human minds are taking citizen science to a new level. Nature Vol.466 685-687.

参考文献

関連項目

外部リンク


Foldit

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 05:12 UTC 版)

Rosetta@home」の記事における「Foldit」の解説

「Foldit」も参照 2008年5月9日Rosetta@homeユーザー分散コンピューティングプログラムの対話型バージョン提案したことを受けてBaker研究室は、Rosettaプラットフォームベースにしたオンラインタンパク質構造予測ゲームFolditを公開した2008年9月25日時点で、Folditの登録ユーザー数59,000人を超えている。このゲームでは、ユーザーは、ターゲットタンパク質のバックボーンアミノ酸側鎖操作して、よりエネルギー的に有利な構造にするための一連の操作(例えば、振る、くねくねする、再構築する)を行うことができる。 ユーザーは、ソロリストとして、またはエボルバーとして集団解決策取り組むことができ、構造予測改善すると、どちらのカテゴリーでもポイント獲得することができる。

※この「Foldit」の解説は、「Rosetta@home」の解説の一部です。
「Foldit」を含む「Rosetta@home」の記事については、「Rosetta@home」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Foldit」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Foldit」の関連用語

Folditのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Folditのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFoldit (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRosetta@home (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS