アメフト兼用野球場の流行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アメフト兼用野球場の流行の意味・解説 

アメフト兼用野球場の流行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:06 UTC 版)

野球場」の記事における「アメフト兼用野球場の流行」の解説

後述の「多目的施設としての野球場/アメフト兼用球場円形兼用球場)」の項も参照1960年代中盤 - 1970年代になると、1900年代初頭作られ野球場老朽化が目立つようになった。更に、この時期にはMLB球団拡張進められ各地で新球団続々産声上げていた。また、この頃には既にNFLMLBと並ぶ人気プロスポーツ成長しており、野球界同じく球場求める声が上がっていた。こうした事情により、野球アメリカンフットボール兼用球場各地次々建設されることになった開場球場名(開場時)球団球場備考1953年 ミルウォーキー・カウンティ・スタジアム ミルウォーキー・ブレーブスMLBミルウォーキー・ブルワーズMLBグリーンベイ・パッカーズNFLアメリカンファミリー・フィールド 2001年閉場 1960年 キャンドルスティック・パーク サンフランシスコ・ジャイアンツMLBサンフランシスコ・フォーティナイナーズNFLパシフィック・ベル・パーク 1971年からアメフト兼用 1961年 ロバート・F・ケネディ・メモリアル・スタジアム ワシントン・セネタースMLBワシントン・レッドスキンズNFLナショナルズ・パーク 1964年 シェイ・スタジアム ニューヨーク・メッツMLBニューヨーク・ジェッツNFLシティ・フィールド 2008年閉場 1965年 アストロドーム ヒューストン・アストロズMLBヒューストン・オイラーズNFLミニッツメイド・パーク 1968年からアメフト兼用 1966年 アナハイム・スタジアム ロサンゼルス・エンゼルス(MLB)ロサンゼルス・ラムズNFL1997年野球専用球場へ再改装 1981年からアメフト兼用 1966年 ブッシュ・スタジアムII セントルイス・カージナルスMLBセントルイス・カージナルスNFLブッシュ・スタジアムIII 2005年閉場 1966年 オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム オークランド・アスレチックスMLBオークランド・レイダースNFL1966年 アトランタ・フルトン・カウンティ・スタジアム アトランタ・ブレーブスMLBアトランタ・ファルコンズNFLターナー・フィールド 1996年閉場 1967年 サンディエゴ・スタジアム サンディエゴ・パドレスMLBサンディエゴ・チャージャーズNFLペトコ・パーク 1970年 スリー・リバース・スタジアム ピッツバーグ・パイレーツMLBピッツバーグ・スティーラーズNFLPNCパーク 2000年閉場 1970年 リバーフロント・スタジアム シンシナティ・レッズMLBシンシナティ・ベンガルズNFLグレート・アメリカン・ボール・パーク 2002年閉場 1971年 ベテランズ・スタジアム フィラデルフィア・フィリーズMLBフィラデルフィア・イーグルスNFLシチズンズ・バンク・パーク 2003年閉場 1976年 キングドーム シアトル・マリナーズMLBシアトル・シーホークスNFLT-モバイル・パーク 2000年閉場 1982年 メトロドーム ミネソタ・ツインズMLBミネソタ・バイキングスNFLターゲット・フィールド 野球アメフト兼用球場という概念は、元々1887年からフィラデルフィア・フィリーズ本拠地として使用していたベイカー・ボウルを、1933年誕生したNFL球団フィラデルフィア・イーグルス本拠地として使用するようになったことで、出来上がった。そして、1960年代からは、最初からアメリカンフットボール兼用として建設される円形球場流行となったアメフト兼用球場1970年代まで多数作られていった1965年には世界初ドーム球場であるアストロドームヒューストン)が誕生し人工芝1966年誕生し各地広まった。(詳しく人工芝の項を参照)これらの球場近代的未来を感じさせる球場であったまた、 後に広いファウルゾーン高めスタンド近代的だ無粋な外観左右対称グラウンド形状などが「クッキーカッター画一的、どれも見た目一緒)」、あるいは「コンクリートドーナツ」「灰皿」と呼ばれるようになり、不評を買ううになる後述)。 この流れ中でも1961年開場ドジャー・スタジアムロサンゼルス)は野球専用球場として作られている。また、1973年開場カウフマン・スタジアムカンザスシティ)はアメフトスタジアム隣接して造られている。1987年マイアミ・ドルフィンズ本拠地として建設されドルフィン・スタジアムは、元々はアメフト専用球場であったが、1993年誕生した球団フロリダ・マーリンズ本拠地として使用することが決まると、野球行えるように改修された。

※この「アメフト兼用野球場の流行」の解説は、「野球場」の解説の一部です。
「アメフト兼用野球場の流行」を含む「野球場」の記事については、「野球場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメフト兼用野球場の流行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメフト兼用野球場の流行」の関連用語

1
4% |||||

アメフト兼用野球場の流行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメフト兼用野球場の流行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS