さ行・た行とは? わかりやすく解説

さ行・た行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:49 UTC 版)

讃岐弁」の記事における「さ行・た行」の解説

さいさい たびたび。よく。漢字で書くと「再々」。「あの人さいさい来よるで」 さかし 逆さ反対。「シャツさかしに着とるで」 さきおととい 一昨日。「さきおとつい」とも さら 新しいもの。新品西日本ではよく見られる表現。「このテレビさらやで」 〜しい 〜する人。主に悪い意味で使われる。「お前いらんことしいやな」 〜しいまわる 〜して回る、〜ばかりする 「訳分からんことしいまわらんの!」「昔っからげんしゃさんくの子はごじゃしいまわるの」 〜していた 〜して下さい東讃での表現。「それ取っていた」「これいた(これをください)」 〜してた 〜して下さい。〜していたの省略形。 〜してつか 〜して下さい西讃での表現。「あれ取ってつか」「これつか(これをください)」 〜しな 〜の途中、〜の際。略して「〜し」とも。「いきしな」=行く途中に。「帰りしな」=帰る途中に。「ちょっと、ついでにの意味暗に含む。用例:「帰りしなパンこうてきて」=帰る途中に、(ついでにパン買ってきて。「立てりしに腰がいとうかなわん」=立て時に腰が痛くて仕方が無い←「立てる」も方言なので、正しくは「立つ時に・・・」 〜しますな 〜するもんじゃないですよ、〜しないほういいですよ。「そななことしますな!」「そなんめんどげに言いますな」 〜かしゃん 〜(しよう)かな、〜だろうか、「〜かしら」の転訛 「まだあかいきん行こかしゃん(まだ明るいし畑に行こうかな)」「それでえんかしゃんな(それでよいのだろうか)?」 しゃんしゃん 手際よく、てきぱき、元気よく、など。「しゃんしゃんしまい」 じゅじゅむ にじむ じゅるい【形】(地面が)ぬかるんでいる(西讃伊予弁起源)。「地緩い」の転訛か。 しよい やりやすいしやすい。「こなんしたらしよいで」「そっちのほうがしよいやろ」 しょうたれ 見苦しい締まりがないだらしがない体裁が悪い、愚鈍な、など。「あれはいかさましょうたれげなやっちゃの」 〜じょる 〜ている。ラ行活用動詞語尾につけて現在進行形作る。「作んじょる」=作っている。「売んじょる」=(西讃沿岸部売っている。 じょんならん 役に立たないどうしようもない。手に負えない。「じょんならんやっちゃのぉ(役に立たない奴だなぁ)」「最近暑くてじょんならんわ~」 しんや 新家分家のこと。 すい 酸っぱい。古い日本語転訛。「この漬け物ちょっとすいんちゃん」 すかん 好かない。嫌い。「私納豆かんのや」「俺あいつのことほんますかん」 すばる しなびるミカンがすばってしもとる」 ずんやり 引き続いてずっと、延々と。主にマイナスイメージ使われる。「あいつ、ずんやりあれにはまってすんだわ」 ぞろい 雑ないかさまぞろげなかっこしょってからに」 たいぎ 面倒 「宿題するんたいぎなわ」 だい だるい 「歩きすぎて足がだいわ」 たく 煮る。標準語と同じ意味だが、ご飯以外におかずにも用いる「おかずをたく」 立てる 立つ 「立てってみて(立ってみて)」 共通語の「立てる」は讃岐では「立てらす」になる。 たる 【動】飽きる。古語保存。「そのおもちゃもぅたったわ」 ちっか 【名】竹輪阿波弁でも使われているが、西讃多く使われるちみきる爪の先くらいで)つねる。痛さ度合いは「ひにしる」<「ちみきる」 〜ちゃ 〜も(〜ない)。否定用いる。「なんちゃ無いやん」「誰ちゃおらんけん」 〜ちゃう 「〜じゃないの意味否定用いる。「それ鉛筆ちゃうわ」 ちゃっしゃげる 叩くの意味。ちゃっしゃげる・くらっしゃげる・おがっしゃげるの順に強くなる。 〜ちゃん 「〜じゃないの?」の意味否定疑問用いる。「お前アホちゃんな? 」 ちょっとこま 少しの間。「ちっとこま」「ちょっとくま」「ちっとくま」とも「ちょっとこま出てくるわ」 つい 似ている、同じ。 似ている度合いは 「つい」<「まっつい」<「まっつくつい」 つぶれる 故障する。「さらのテレビつぶれてもうたが」 つめる 挟む。「昨日のぉ、玄関ドア指つめもうたんやが」 つむ (鋏状の物で)切る。共通語場合目的語枝葉などに限定されるが、讃岐弁場合はほとんどの場合使える。「まっちゃえて指つんでもうた」 てがう 【動】からかう、あやす、遊んでやる。「なにあいつのことてがいよんな?」「うちのもてごてやって」 手袋を履く 手袋をはめる手袋をつける、手袋する 北海道でも同じ表現使用されるどくれる 【動】ふくれる。不満げにする。「何どくれとんな?」 どせこむ 転落する。「田んぼにどせこんで泥まみれになる」 とっしょり お年寄り「お前、とっしょりみたいなの」 どっかしゃん どこかしら。どこか。「オモチャどっかしゃんいった」「あの子やったらさっきどっかしゃん行ったで」 どっちゃこっちゃ どうにもこうにもどうしようも。主に後ろ否定語を伴う。「ここまでごじゃやとどっちゃこっちゃならん」 どな どう(どのように) 「どなしよん?」 どななんな? 状況とか様子とか調子確認する質問文。共通語だと「どんな様子状況/調子)なの?」 鳥の子紙 模造紙 どんどろさん 【名】。「どんどろはん」

※この「さ行・た行」の解説は、「讃岐弁」の解説の一部です。
「さ行・た行」を含む「讃岐弁」の記事については、「讃岐弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さ行・た行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さ行・た行」の関連用語

さ行・た行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さ行・た行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの讃岐弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS