こうてきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > こうてきの意味・解説 

公的

読み方:こうてき

個人に関することではなく広く組織民衆に関するものごと性質を指す表現パブリックであること。「私的」に対する語。

こう‐てき【公的】

読み方:こうてき

形動おおやけであるさま。公共のことにかかわっているさま。「—な立場発言する」⇔私的


こう‐てき〔カウ‐〕【好適】

読み方:こうてき

[名・形動目的かなっていて、ちょうどよいこと。ふさわしいこと。また、そのさま。「贈り物として—な品」


こう‐てき〔カウ‐〕【抗敵】

読み方:こうてき

[名](スル)敵対すること。

私欲感情に—すること能(あた)わず」〈中村訳・西国立志編


こう‐てき〔カウ‐〕【高適】

読み方:こうてき

こうせき(高適)




こうてきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうてき」の関連用語

1
公的予防接種 デジタル大辞泉
100% |||||

2
高適 デジタル大辞泉
100% |||||

3
公的介護保険 デジタル大辞泉
100% |||||

4
公的職業訓練 デジタル大辞泉
100% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

こうてきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうてきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS