おとことは? わかりやすく解説

おとこ

出典:『Wiktionary』 (2021/06/12 12:40 UTC 版)

名詞

おとこ常用外:(主に語義3において) 歴史的仮名遣:をとこ】

  1. 人の性別一方でY染色体持ち、子を産めない側(の者)。男子もっぱら人について用いられ動物についは「おす」という。
  2. 特に一人前の男。成熟した男性童貞でない男性性的機能欲求維持されている男性
  3. (ときに「漢」)(弱いものをかばったり、自ら進んで事を行なったりするといったところで優れている男らしい男。
  4. 男性恋人愛人情夫
  5. ニュース報道容疑者被疑者被告人男性
  6. 男性としての価値名誉

語源

古典日本語の「をとこ」。「をと(若)」は動詞「をつ(復つ:若返る元へもどる)」と同源若々しいの意あり。語尾の「こ(子)」は、「ムスメ(娘=生す女)」に対する「ムスコ息子生す子)」、「ヒメ(姫=日女)」に対する「ヒコ日子)」の「コ(子)」で、男性を表す。対義語は「をとめ(若女)」。

発音(?)

オ↗トコ
IPA: /otokó/, [otokó]
X-SAMPA: [otoko_H]

類義語

対義語

関連語

派生語

翻訳

接頭辞

  1. になる二つのものがあるとき、きびしく困難である方。


このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からおとこを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおとこを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおとこ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おとこ」の関連用語

1
役男 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
男松 デジタル大辞泉
100% |||||

6
男郎花 デジタル大辞泉
100% |||||




10
男冥加 デジタル大辞泉
100% |||||

おとこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おとこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおとこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS