【小学生編】-【Jrユース編】の技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 【小学生編】-【Jrユース編】の技の意味・解説 

【小学生編】-【Jrユース編】の技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 09:33 UTC 版)

大空翼」の記事における「【小学生編】-【Jrユース編】の技」の解説

オーバーヘッドキック 現実オーバーヘッドキックと同様。翼がロベルトから最初に教わった技である。小学生編中心に必殺シュートとして使われるケースが多いが、南葛武蔵戦や全日本西ドイツ戦など、パスとして使用する場面もある。 ゴールデンコンビ 岬とのコンビ技で、高速でワンツーリターンを繰り返して相手抜き去る技。 テクモ版では「I」よりワンツー技として登場ヒールリフト ボールを踵で蹴り上げ相手頭上越えさせながら抜き去る技。 テクモ版でも「II」よりドリブル技として登場トライアードオーバーヘッドキック 翼が小学生編花輪戦で見せたゴールポスト利用して高く飛び上がってから放ったオーバーヘッドキック。名称はテクモ版「VS」より。 ツインシュート 二人で同時に蹴ることで、ボール不規則に揺れ動くシュート作中では岬、ゴンザレス使用している。小学生編決勝の対明和戦で偶然に放ちGK若島津から先制点取ったテクモ版では岬とのコンビ使える低い浮き球シュート技として使用可能。 時間差オーバーヘッド 岬とのコンビ技。小学生編決勝使用。岬がオーバーヘッドにいくと見せかけ時間差作り、翼がオーバーヘッドを打つ。このシュートで再延長戦前半若島津から勝ち越しゴール奪ったノートラップランニングボレーシュート 文字通り走りながらノートラップでボレーシュート放つ技。中学生編の対大友中戦で浦辺たちのマーク苦しむも、浦辺たちの一瞬の隙をついて、トラップしてからでは追い付かれる判断してこのシュート先制点挙げた直後新田瞬が、この技をヒントノートラップランニングボレー隼シュート編み出した劇場版危うし全日本jr』でも同様の状況からこのシュート3点目のゴール決めている。アニメ第4期では「ノートラップロングボレーシュート」と呼称された。 ドライブシュート ロベルト残したノート参考習得した南米ロングシュートボール縦方向ドライブ回転与えて放つシュートで、高い弾道飛んで行きゴール付近急降下してゴールネット突き刺さるドライブ回転による強烈な前進力があり、ブロッカー吹き飛ばしGKがキャッチングしてもそのまま押し込む威力があるため、止めるには工夫が必要。 このシュート放つには一旦シュート体勢に入らなければならず、その時に隙が生まれるのが弱点。また体への負担大きく中学生編では放つたびに怪我悪化していき、比良戸中戦では6発放った後に力尽きてしまった。 翼が中学3年時静岡県予選の頃から練習していたがなかなか完成せず、全国大会1回戦の東一中戦・3回戦花輪戦で一度ずつ試みるも、それぞれの試合負った怪我影響ゴールから外れノーゴールに終わる。だが準々決勝比良戸中戦で3点ビハインド絶体絶命ピンチ追い込まれた際についに完成し、いきなりハットトリック達成するほどの威力見せつけた。 中山雅史学生時代にこのシュート実践したことがあるそうで、「(ドライブシュートは)難しくはあるけど、理論上は打つことは可能なんです。(打ち方は)足の甲ボールの上にかぶせるようにして打つんです」と1993年アニメディアの中で発言している。 カウンターシュート 相手シュート真正面から撃ち返すことで、凄まじい威力発揮するシュート原理後述反動蹴速迅砲と同様。 中学生編決勝戦日向タイガーショットドライブシュート撃ち返し2点目を決めた。翼自身タイガーショットを防ぐつもりで放ったシュートで、その成功率は何千から何分の1とされ「奇跡ドライブシュートと言われる後半戦終了直前には、翼のドライブシュート日向タイガーショット撃ち返し、それを更に翼がボレーシュート撃ち返したが、日向若島津防がれゴールとはならなかった。 テクモ版では「III」より登場相手必殺シュートブロックする8分の1確率放つことができる。正式名称は「奇跡カウンターシュート」。 ダイビングオーバーヘッド 前方向にジャンプしながらのオーバーヘッドキック中学生編決勝戦3点目を決めたミラクルドライブシュート ドライブシュート応用で右斜めに曲がるシュート放ちゴール直前バウンドし方向サイドネット突き刺さるシュート中学生編決勝戦4点目を決めたテクモ版「V」での表記は「ミラクルドライブ」。 ドライブパス ドライブ回転をかけたパスJrユース編の対アルゼンチン戦編み出したドライブタイガーツインシュート 日向とのツインシュート。岬とのツインシュートよりも威力がある。 テクモ版では隠し技で、味方必殺シュート3回続けてゴール逃す、かつ、タイムリミットは5分間だが、8分の1確率使用可能になる。翼からのみ使用可能。字数の関係から基本的に「ドライブタイガー」と表記されることが多い。 ドライブオーバーヘッド ドライブ回転をかけたオーバーヘッドで、キーパーの手前で上空浮かび上がるJrユース大会西ドイツ戦の決勝ゴールとなったテクモ版II」ではサンパウロVSグレミオ戦でGKクラウディオ・メオンダイレクトシュートに弱いことと、ドライブシュート通常のオーバーヘッドキック通用しないことから着想得て、このシュート弱点突きゴール奪っている。 バナナシュート 名前の通りバナナのように円弧描きながら曲がるシュートジュニアユース編後、全日本でのグレミオとの試合使用顔面ブロック シュート顔面ブロックする技。小学生編にて日向シュートボール恐怖心抱いた森崎立ち直らせるきっかけとなり、その後何度使用する場面がある。

※この「【小学生編】-【Jrユース編】の技」の解説は、「大空翼」の解説の一部です。
「【小学生編】-【Jrユース編】の技」を含む「大空翼」の記事については、「大空翼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「【小学生編】-【Jrユース編】の技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「【小学生編】-【Jrユース編】の技」の関連用語

1
6% |||||

【小学生編】-【Jrユース編】の技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



【小学生編】-【Jrユース編】の技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大空翼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS