「トリックスター編」での登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 00:49 UTC 版)
「推理の星くん」の記事における「「トリックスター編」での登場人物」の解説
新田 熊男(にった くまお) 星の知り合いである警察官(階級は巡査)。犯人を一撃で気絶させたり、大岩を持ち上げるなどの力が強い。初登場時は星が乗った新幹線で、事件が起こった際に大騒ぎになっていたにも関わらずにずっと寝ていた。最終的に月子が咄嗟に投げつけた星の荷物にぶつかったことで目を覚まし、犯人が自分を起こしたと勘違いして手錠を掛けつつ殴り飛ばした。太陽とトリックスターの行方を捜すためにトリックスターの部下に成り済ましてオリオンというコードネームで潜入しており、後にその事を知った星達と一緒に行動していたが、第27話で別れた。その後、しばらく出番がないままライデンと交代という形になったが、最終回で登場を果たす。 天童 太陽(てんどう たいよう) 星の父親で、敏腕刑事。度胸があり、それなりに恐れない心を持っているが、反面では絵がめちゃくちゃ下手だといったコミカルな面もある。また、警察では新田巡査を始めとした皆に尊敬されていたが、同僚である亀田勤だけからは嫌われていた。父であるトリックスターと組んでブラックナイフ率いるダークマターを誘き出すことには成功したが、手錠を力尽くで外したブラックナイフに刺殺された。 天童 タネ(てんどう たね) 星の祖母で、太陽の母親であり、トリックスターの妻でもある。観察眼に長けており、また星以上の推理力を持っているが、その凄さとは裏腹に星と同様にイタズラ好きといった一面も見せる。 大怪盗トリックスター 世界的に有名な大怪盗で、星の祖父でもある。息子の太陽とはよく喧嘩をしていた。星を鍛えるために、手下を多数従えている。本名は「天童 光」(てんどう ひかり)。怪盗になる前は犯罪心理学者として活動しており、大学で講師をしていた。星達がダークマターを倒した後はブラックナイフにより重傷を負うも無事に完治し、家に戻って妻であるタネと暮らすようになる。 レイン 部下の中で唯一トリックスターの場所を知る少年で、町の中にあるアジトのボス。「命がけのゲームで負けたことがない」と自称するほどの強運を持っており、ポーカーで「ロイヤルストレートフラッシュ」を20回連続で出したこともある。毒入りの紅茶を混ぜたロシアンルーレット式のゲームで星に挑むが、推理で勝とうとする星に敗れ、最後の自分が仕込んだ毒入り紅茶を飲んだ(本人曰く「負けは、負けだ」とのことである)後は再び出て来そうなセリフを残してどこかに消えた。その後は第16話(ブラックナイフ戦)の1コマに再登場し、ダークマターが投げたナイフの攻撃から星を助け、彼に対してブラックナイフとケリを付けるように促した。その後、カジノでも登場し、星とコイントスで勝負したが、持ち前の強運で全勝することと引き換えに星にその強運を利用された。その後は幼い頃に孤児としてストーム博士の研究所でクラウディアと一緒に住んでいたことや彼女が自分の双子の妹であることを明かした。 ブラックナイフ 強盗殺人集団「ダークマター」のボスで、星の父親である天童太陽を殺害した真犯人。太陽を刺し殺す直前に手錠を力尽くで外したため、両手首に傷がある。本名や国籍は不明。普通の探偵の青年のような容姿をしているが、その本性は残虐で、自分の障害になる者に対しては容赦無く襲い掛かる。少年時代に、武装した警察達をナイフひとつで殺したことがあり、その後も多くの人の命を奪い続けた末にナイフが血で黒くなったことから「ブラックナイフ」という異名が付いていた。自身が持つナイフは手下である鑑定士曰く「国宝級」と称されている。また、右手で相手の視界を遮って盲点を生み出してからナイフで刺すといった特技を持っている。その際、相手にはナイフを持っている手が消えたように見える。かつてトリックスターと太陽の策に嵌まって誘き寄せられて太陽に逮捕されるが、拘束を解いて太陽を殺害する。その後、過去の復讐のためにブラックナイフ曰く「トリックスターにとって一番大事な宝」である星を狙うが、星の推理によってナイフ術のトリックを見破られたことで素直に降参し、最終的には警察に逮捕された。 4人のエキスパート ブラックナイフの手下。4人それぞれが推理小説家、格闘家、マジシャン、鑑定士として社会に溶け込んでいる。かつてトリックスターによってダークマターのメンバーであることが見破られ、太陽によって逮捕されそうになったことがある。その後、再びブラックナイフと共にトリックスターの前に現れ、星達の前に立ち塞がるが、ブラックナイフが降参した後は彼と共に警察に逮捕された。
※この「「トリックスター編」での登場人物」の解説は、「推理の星くん」の解説の一部です。
「「トリックスター編」での登場人物」を含む「推理の星くん」の記事については、「推理の星くん」の概要を参照ください。
- 「トリックスター編」での登場人物のページへのリンク