《漆器》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《漆器》の正しい読み方の意味・解説 

《漆器》の正しい読み方

「漆器」の正しい読み方

漆器」の正し読み方は、「しっき」である。漢字音読み使用している形であり、熟字訓湯桶読みのような特殊な読み方ではない。一般的に広く使用されている道具であるため、正確な読み知っている人は多いだろう読み方原則として「しっき」のみであり、「しつき」や「うるしうつわ」といった読み方存在しない

「漆器」の意味解説

漆器」とは、漆によるコーティング施されている器のことである。古い時代食器は、木材使用されることが多かったが、木材頻繁に触れさせると、腐ってしまう。そこで、防腐のために、表面塗られるのが漆である。日本では縄文時代の頃に、すでに漆器使用されていたことがわかる出土品が見つかっている。また、漆には防腐だけではなく見た目良くする塗料役割もある。そのため、装飾品として扱われる漆器少なくない。元々漆器は、食器を指す言葉であったが、現代では天然の漆のみを使用していれば、食器以外でも漆器と呼ぶことが多い。

なぜ「漆器」と読むのか・理由

漆器」の読みである「しっき」は、一般的な熟語同じよう音読み統一するという法則に従っている形である。そして、「しつ」と読む漢字は、熟語になった際、カ行が続くのであれば、「つ」が促音化して「っ」となるのが基本だ。したがって、「漆器」の読みは「しつき」ではなく「しっき」となる。

「漆器」の類語・用例・例文

漆器」は、日常生活使用する食器伝統工芸品など、漆を使用しているものであればひと通り指すことができる言葉だ。実際に使用すると、「愛用していた器が壊れてしまったため、奮発して新しく高級な漆器購入した」「これは漆器のように見えるが、漆を使用していないため漆器とは呼べない」「この地域では、漆器金箔組み合わせた工芸品名産品である」といった形になる。

漆器」の類語としては、「塗り物ぬりもの)」が挙げられる漆塗りの器を指す言葉であり、漆器同義である。「漆」という漢字使用されていないが、塗り物という表現だけで漆塗り示せる。また、塗師細工(ぬしざいく)」という類語もある。漆を使用した細工、あるいはその細工施された器を指す言葉である。漆器とは、意味が一部共通している。「細工」という文字使用されているが、複雑な模様施されているとは限らず表面滑らかな漆塗り施されていればそれは塗師細工である。

「漆器」の英語用例・例文

漆器」を英語で表現すると、「lacquerware」となる。「漆」を意味するlacquer」と、「器物」という意味の「ware」を組み合わせた単語である。それを用いて作った例文は、「This lacquerware was made over a very long period of time(この漆器は、非常に長い年月をかけて作られた)」「The other day, I had a valuable experience making lacquerware先日漆器作りというとても貴重な体験をした)」といった形だ。

《漆器》の正しい読み方

「漆器」の正しい読み方

漆器」の読み方は「しっき」である。「漆(しつ)+器(き)」で促音便生じて「しッき」。

なお漆器英語では塗り物という意味で)lacquer ware、あるいは japan という。

「漆器」の意味解説

漆器」とは、木、あるいは紙などに、漆という塗料塗り重ねることによって完成する工芸品表現した言葉である。「漆器」には主に食器や箱などの作品が多いが、作成する幅が広く展開されていて日用品だけではなく、その技術美術品にまで広がっている日本の伝統工芸だ。独特の技法作成される作品海外からの評価高く日本だけではなく海外美術館などでも展示収蔵されている日本が誇る伝統文化である。そのため、「漆器」を名産としている地域ではお土産品として提供しているケースもあり、日本では日常的に食器として利用している家庭も多い。

なぜ「漆器」と読むのか・理由

漆器」は「漆」と「器」という漢字成り立っている言葉だが、「漆」は音読みの「シツ」と訓読みの「うるし」、「器」は音読みで「キ」、訓読みで「うつわ」となる漢字である。また、「器」には収納する器具という意味があることから、「漆」を塗って作られた「器」が「漆器」と表現されるようになった。なお、「漆器」には道具という意味をも持つため、基本的な厨子硯箱など以外にも多様な作品多くや箸、鏡など様々なものがあり、芸術品として酒器甲冑なども作られてきた。

「漆器」の類語・用例・例文

漆器」の類語には「塗り物」や「塗師細工」、「漆塗り」などがある。どれも言い方異なるだけで、意味は「漆器」とほとんど同じである。そのため、「漆器」のことを表す際にこれらの言葉使用して問題はない。ただし、「塗り物」や「漆塗り」は言葉だけでは伝わりにくく、「塗師細工」はあまり浸透していない言葉のため、理解されない場合もあるので注意必要だ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《漆器》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《漆器》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《漆器》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS