度数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 数学用語 >  度数の意味・解説 

たび‐かず【度数】

読み方:たびかず

繰り返しの数。回数。どすう。

「度数」に似た言葉

ど‐すう【度数】

読み方:どすう

回数頻度。「使用した—」

度合いを表す数値。「アルコールの—」

資料整理をする場合全体いくつかの範囲分けたとき、それぞれの範囲内個数のこと。

眼鏡コンタクトレンズ屈折強さを示す度の大きさ


度数

各階級に属す資料個数のことを度数という。

下の度数分布表4050階級の度数は4(人)である。

[度数分布表]
参考

( 度数 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 09:04 UTC 版)

、degree)は、角度温度など何らかの数量・程度を表す単位




「度」の続きの解説一覧

度数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 20:34 UTC 版)

音程」の記事における「度数」の解説

音程基本は、二つの音がどの程度隔たっているのかを、「度」という接尾辞使って段階的にあらわすことである。 これは、五線譜上の音から音までに並ぶ、「線」と「間」を数えた合計である。たとえば、五線譜はかならず「線」と「間」が交互に並ぶので、ある「線」に置かれた音を一つ目として数えるとき、二つ目の音が2個目の「間」に置かれている場合、「線」が2個、「間」が2個で、合計4個だから、この二音の高さ4度と呼ぶ。 あるいは、求めたい二つの音を全音階上に置く。このとき、♯や♭は考慮しない。つぎに、二つの音とその間挟まれた音を音階上ですべて数え上げる。この数が「度数」である。たとえば、二つの音がCとそのすぐ上のEであるならば、「C・D・E」と3つの音名数え上げられるから、CからEは3度である。 このように両端の音を数えているため、「度数」を普通の計算式計算できないという事態が生じる。すなわち、3度4度加えると6度となる。計算するには「度数は常に1多く唱えられる」と考える。すなわち、計算する前にまず1を減じ計算後に1を加える。3度4度の例では ( 3 - 1 ) + ( 4 - 1 ) + 1 である(いわゆる植木算留意点と同じ)。

※この「度数」の解説は、「音程」の解説の一部です。
「度数」を含む「音程」の記事については、「音程」の概要を参照ください。


度数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 07:42 UTC 版)

近視」の記事における「度数」の解説

その目を正視屈折矯正するために必要なレンズの度数で表されるS値とも言い単位はD(ディオプターあるいはディオプトリ)。Dを表す式は D = 1 (m) / 焦点距離 (m)近視では負の値、正視場合は0となり、遠視では正の値となる。 近視程度は以下のように分類されるが、単に区切り良い数字区切った過ぎず便宜的なのである強度近視網膜剥離リスクが高まるなどと言っても近視強くなるにつれて徐々にリスクが高まるのであって、-6D超えて強度近視分類当てはまるようになった途端に急にリスクが高まるわけでもなければ、-6D以下になって強度近視分類から外れた途端に急にリスクがなくなるわけでもない初期近視 -1D以下 軽度近視 -1D超え-3D下 中等度近視 -3D超え-6D以下 強度近視 -6D超え-10D以下 最強近視 -10Dを超え-15D以下 極度近視 -15Dを超える 次のような分類もある。 軽度近視 -2D下 中等度近視 -2D超え-4D以下 強度近視 -4D超え-6D以下 最強近視 -6D超える 近視の度数と裸眼視力には大まかな関係しかない。度数の強い割に裸眼視力の高い人もいれば、度数の弱い割に裸眼視力の低い人もいる。従って度数が幾つだから裸眼視力幾つだとか、裸眼視力幾つだから度数が幾つだとかいう事は極めて大雑把にしか分からない

※この「度数」の解説は、「近視」の解説の一部です。
「度数」を含む「近視」の記事については、「近視」の概要を参照ください。


度数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 23:39 UTC 版)

「酒」の記事における「度数」の解説

100g中の酒に含まれるアルコール重量種類100g中のアルコール重量日本酒純米酒) 12.3g 日本酒本醸造酒) 12.3g 日本酒吟醸酒) 12.5g 日本酒純米吟醸酒) 12.0g ビール淡色) 3.7g ビール(黒) 4.2g ビールスタウト) 5.9g 発泡酒 4.2 g ぶどう酒(白) 9.1g ぶどう酒(赤) 9.3g ぶどう酒ロゼ) 8.5g 紹興酒紹興酒) 14.1g しょうちゅう甲類) 29.0g しょうちゅう乙類) 20.5g ウイスキー 33.4g ブランデー 33.4g ウオッカ 33.8g ジン 40.0g 日本でのアルコール度数は、含まれるアルコール容量パーセントで「度」と表す。正確には、温度15のとき、その中に含まれるエチルアルコール容量パーセント表した値。販売されている酒の多くは、3度ビール等)から50前後蒸留酒類)の範囲であるが、中には90度を超す商品もある。日本酒税法では、1度未満飲料は酒に含まれない。そのため一般的な甘酒ソフトドリンク分類される。なお、日本酒には「日本酒度」という尺度があるが、これは日本酒比重に基づくもので、アルコール度数エキス分酒類中の糖、有機酸アミノ酸など不揮発成分含有量)に依存する英語圏では、度数のほか、アルコールプルーフ使われるUSプルーフは度数の2倍、UKプルーフは度数の約1.75倍である。英語圏degree や ° といえばプルーフのことなので、注意が必要である。 酒に含まれるアルコール分はほとんどの場合酵母による糖のアルコール発酵によって作られるテキーラ例外的にザイモモナスと呼ばれる細菌アルコール発酵使用している)。果実から作られる酒(ワイン)は、果実中に含まれる糖分から直接アルコール発酵が起こる。しかし、麦・米・などの穀物類から造る酒の場合原材料の中の炭水化物デンプンの形で存在しているため、先にこれを糖に分解糖化)する。糖化のためにはアミラーゼ等の酵素が必要である。酵素供給源として、西洋では主に麦芽が、東洋では主に麹が使われる

※この「度数」の解説は、「酒」の解説の一部です。
「度数」を含む「酒」の記事については、「酒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 度数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

度数

出典:『Wiktionary』 (2019/05/01 21:34 UTC 版)

名詞

(どすう)

  1. ある事象発現する、又は発現した数。回数
  2. 統計学度数分布における、ある階級に入るデータの数。
  3. 角度温度といったある区間自然数によって分割した単位による数量
  4. 眼鏡屈折率数値が高いほど屈折率が高い。
  5. 飲用酒類におけるアルコール濃度

複合語


「 度数」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 度数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 度数」の関連用語

 度数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 度数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2024 数理検定協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音程 (改訂履歴)、近視 (改訂履歴)、酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの度数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS