濁度とは? わかりやすく解説

だく‐ど【濁度】

読み方:だくど

水の濁り程度を示す基準ポリスチレン混合粒子の濁液などを標準として測定する単位は、度。透視比濁法(濁度標準目視比較)、透過光測定法散乱光測定法などの測定方法がある。水道水の水質基準値2度以下。


濁度

水の濁り度合いを表す単位です。1Lの粒径6274ミクロン白陶土mg含ませたときの濁度を1度として,これが基準となってます。純粋な濁りはなく,粘土のような溶けない細かい物質があると濁り生じます。濁度を測定するには,各濁度の標準液をつくり,測定しようとする比較する方法比濁法)および光学的な方法とがあります

濁度 (だくど)

 水の濁り程度を表すもの。比較用の標準液使って肉眼により求め方法と光の透過率散乱度合い計測して求め方法がある。JIS K 0101工業用水試験法)ではカオリン標準とするカオリン濁度と、ホルマジンを標準とするホルマジン濁度の2種類定める。それぞれの物質の1mg/lを含む溶液の濁度を1度とする。
 測定は、比色管による視覚測定法各種濁度計いずれも光学式による)を用い方法がある。

濁度

読み方:だくど
【英】:turbidity

水の濁り程度を表す。カオリン濁度、ホルマジン濁度の2種類ある。測定は、比色管による視覚測定方法各種濁度計(いずれも光学式)による方法がある。

濁度

読み方:だくど
【英】:turbidity

水の濁り程度を表す。カオリン濁度、ホルマジン濁度の2種類ある。測定は、比色管による視覚測定方法各種濁度計いずれも光学式)による方法がある。

濁度

濁度は水の濁り程度を表すもので、粘土鉱物であるカオリン1mg/リットル含まれ1度としています。濁り原因となっている物質には、粘土物質ケイ酸塩主体)、プランクトン微生物有機物質などがあり、濁りとなる粒子粒径0.1数百μmのものがほとんどです。水道水基準では「2度以下」と定められています。

濁度(だくど)

清酒濁り程度表した値で、タービディティともいう。蒸留水が0で、20以下ならサエが非常に良く30以下が標準50くらいで多少100くらいで相当ボケている。

濁度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 02:03 UTC 版)

濁度 5, 50, 500 NTUの標準液。

濁度(だくど、Turbidity)は、の濁りの程度を表すものである。JIS K0101(「工業用水試験方法」)に定めがある。

精製水1Lに対し、標準物質であるカオリンやホルマジン1mgを含ませ、均一に分散させた懸濁液の濁りが濁度1度と定義される。この標準液と試料とを比較することで、試料の濁度を決定する。このとき用いる標準物質によって濁りの状態は異なるため、「度(カオリン)」のように物質を記述する必要がある。

一般にカオリンよりもホルマジンの方が粒子の均一性に優れているため、JIS K0101 や JIS K0801(「濁度自動計測器」)ではホルマジン標準液が採用されており、単位はホルマジン濁度単位「FTU (Formazin Turbidity Unit)」が用いられる。アメリカで用いられている濁度の単位である比濁法濁度単位「NTU(Nephelometric Turbidity Unit)」もホルマジン標準液に基づくものである。一方、日本水道協会の「上水試験方法」ではカオリン標準液が採用されている。

濁度はさらに細かくは視覚濁度、透過光濁度、散乱光濁度、積分球濁度など、測定原理によっていくつかの種類に区分される。測定法も透過光測定式、散乱光測定式、表面散乱光方式、これらの複合など複数の方式がある。それぞれ測定可能範囲や影響を受ける要素[注 1]が異なるため、状況や用途によって使い分ける必要がある。

参考文献

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 試料のや気泡の有無など。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「濁度」の関連用語

1
比濁計 デジタル大辞泉
100% |||||

2
濁り水 デジタル大辞泉
100% |||||

3
96% |||||







10
比濁分析 デジタル大辞泉
52% |||||

濁度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



濁度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2024 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの濁度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS