透視度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 環境用語 > 透視度の意味・解説 

透視度

水の濁り着色度合いで,これは透視度計の底部においた0.5mm線の複十字初め明らかに読めるときの高さ(cm)を度で表したものです。

透視度 (とうしど)

 水質調査等で採取した水試料の透明の程度を示す度合い測定は、白色円板黒線二重十字刻んだ標識板底部入れた下口付きシリンダー(透視度計)を用いて行う。透視度計に試料入れ上部から透視し、底部においた標識板二重十字初め明らかに識別できるときの層の高さを測り、10mmを1度として表す。単位は度。

透視度

水の濁り程度を示す指標。透視度計の底部につけた5号活字初め明らかに読み取ることができるときの水の深さ(CM)で表し濁っているほど度数小さく透き通っているほど、度数大きくなります

透視度

透視度は、水の中含まれる浮遊物質コロイド物質などによる濁り程度を示す指標で、透視度計と呼ばれる下部流出管のついたメスシリンダー入れ底部白色円板にひかれた二重十字黒線太さ0.5mm間隔1mm)が識別できる限界水の厚さ1cm1度として表したものです。

透視度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/03/19 11:37 UTC 版)

透視度とうしど)は、ある試料(水)の清濁を表現するための指標。河川湖沼排水の調査などにおいて利用される。高ければ高いほど試料が澄んでいる事を表す。




「透視度」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「透視度」の関連用語

透視度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



透視度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
ダイキアクシスダイキアクシス
Copyright (C) DAIKI AXIS Co., LTD Allrights reserved.
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
ダイブネットダイブネット
COPYRIGHT©2024 DIVENET LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの透視度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS