とうしどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 環境アセスメント用語 > とうしどの意味・解説 

透視度 (とうしど)

 水質調査等で採取した水試料の透明の程度を示す度合い測定は、白色円板黒線二重十字刻んだ標識板底部入れた下口付きシリンダー(透視度計)を用いて行う。透視度計に試料入れ上部から透視し、底部においた標識板二重十字初め明らかに識別できるときの層の高さを測り、10mmを1度として表す。単位は度。

透視度

読み方:とうしど

水中平方向にどのくらい視界が利くかを表わす言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうしど」の関連用語

とうしどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうしどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
ダイブネットダイブネット
COPYRIGHT©2025 DIVENET LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS