公家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 公家の意味・解説 

く‐げ【公家】

読み方:くげ

朝廷仕え人々公家衆

朝廷朝家おおやけ

「—にもかやうの事をあはれとおぼしめして」〈平家一二

天皇主上

就中(なかんづく)—専(もっぱら)日吉山王に御祈誓有けるとかや」〈保元・中〉


こう‐か【公家】

読み方:こうか

朝廷おおやけ。こうけ。

「—に背きて私業に向かふ」〈続紀聖武


こう‐け【公家】

読み方:こうけ

⇒こうか(公家)


公家

読み方:クゲkuge

朝廷仕え身分の高い者


公家

読み方:コウケ(kouke), コウカ(kouka)

朝廷


公家 (くげ)

朝廷ちょうてい]につかえる人たちのことです。幕府につかえる武士のことをさす「武家[ぶけ]」に対す言葉です。


公家

読み方
公家くげ

公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 14:25 UTC 版)

公家(くげ)とは、日本において朝廷に仕える貴族・上級官人の総称。天皇に近侍し、または御所に出仕していた、主に三位以上の位階世襲する家。


  1. ^ 「公武関係」と「朝幕関係」は共に朝廷(公家政権)と幕府(武家政権)の関係を指す用語として用いられるが、前者の「公武関係」の場合には上位の権力機構である朝廷と幕府に限定されず、儀礼(公事)を担う公家集団(寺社を含む事もある)である公家勢力と検断を担う武士集団である武家勢力との関係という広義の意味でも用いられる(木村英一 『鎌倉時代公武関係と六波羅探題』(清文堂出版、2016年) ISBN 978-4-7924-1037-7 P3-4)。
  2. ^ 林大樹「近世の近習小番について」『論集きんせい』第40号(2018年)/所収:林『天皇近臣と近世の朝廷』(吉川弘文館、2021年) 2021年、P140-141.
  3. ^ 中納言を一旦辞任することなく、大納言に任ぜられることを「直任」といい、一時中納言を辞職してから大納言に任ぜられるより格上とされた。「宣任の例が多い」は一度でも「直任」の例があることを指す(浅見政男『華族誕生』)。


「公家」の続きの解説一覧

公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 11:26 UTC 版)

北条時宗 (NHK大河ドラマ)」の記事における「公家」の解説

近衛基平(このえ もとひら) 演:宮内敦士 関白朝廷が再び天下号令するため才覚ある者を求めており、六波羅左遷されてきた時輔に目をつけて彼と交流深める亀山天皇蒙古から送られ国書返書をしてはいけないと訴え自刃した。彼の影響で時輔は蒙古外国事情を知るまでは、反蒙古考え抱いていた。 一条実経いちじょう さねつね) 演:井上順摂政関白関白宗尊親王亀山天皇など朝廷権力者登場するシーンで、その取り巻き貴族として登場京都赴任してきた無位無官の時輔を辱しめた。 西園寺実氏さいおんじ さねうじ) 演:大木実 元太政大臣。関東申次一条とともに朝廷権力者取り巻き貴族として登場鷹司基忠たかつかさ もとただ) 演:三浦近衛基平死後の関白。時輔を蔑んでおり、高麗三別抄支援するよう求める時輔の意見退けた

※この「公家」の解説は、「北条時宗 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「公家」を含む「北条時宗 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「北条時宗 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。


公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/09 09:53 UTC 版)

信長の野望・革新」の記事における「公家」の解説

山科言継など。公家町造る来訪する一定の名声があると、金銭要して官位獲得することができる。公家町出自が「高家」の大名拠点によく作られる。また名声1000以上に達したときに来訪すると、関白叙任を受けるかどうか選択するイベント発生する

※この「公家」の解説は、「信長の野望・革新」の解説の一部です。
「公家」を含む「信長の野望・革新」の記事については、「信長の野望・革新」の概要を参照ください。


公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:02 UTC 版)

麒麟がくる」の記事における「公家」の解説

近衛前久このえ さきひさ) 演:本郷奏多 近衛家当主関白近衛家拾われ育てられ伊呂波太夫とは姉弟のような間柄で、太夫には頭が上がらない太夫からは「さき様」と呼ばれている。 三好圧力屈する形で義輝後継に義栄を推挙したことで、義昭就任後朝廷内で立場失くすはめになる。その後、妹が嫁いでいる丹波黒城主赤井直正のもとへ逃れる光秀丹波平定協力する見返りとして朝廷復帰するが、信長への協力余儀なくされる二条晴良にじょう はれよし) 演:小籔千豊 二条家当主関白朝廷では前久と対立している。 前久が義栄を将軍推挙したために、対抗馬であった覚慶近づき元服の場にも参席し、義昭将軍就任後は前久を朝廷から追い落として関白返り咲く義昭追放されると、正親町天皇から誠仁親王への譲位画策する三条西実澄さんじょうにし さねずみ) 演:石橋蓮司 大納言太夫からは「実澄じい様」と呼ばれている。 学問好きで天皇信頼厚く、その命で光秀御所参内させる。天正7年1579年)に死去する

※この「公家」の解説は、「麒麟がくる」の解説の一部です。
「公家」を含む「麒麟がくる」の記事については、「麒麟がくる」の概要を参照ください。


公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 08:53 UTC 版)

世襲」の記事における「公家」の解説

平安時代藤原北家良房天皇の外祖父として人臣初の摂政任官養子藤原基経最初関白となり、その子孫諸流のうち外戚地位得た者の間で摂政関白地位継承されるうになると、この家系はやがて摂家呼ばれるうになる平安時代中期には、道長頼通父子合わせて内覧摂関72年にわたり担当すると、道長嫡流子孫である御堂流摂関継承することが当然視されるようになる。これ以降摂政関白常設の官となり、安土桃山時代豊臣氏関白2名を除いて藤原道長の子孫(御堂流)によって独占的に世襲された。鎌倉時代中期その子孫五摂家別れたが、公家の最高家格はひきつづきこの五家独占した

※この「公家」の解説は、「世襲」の解説の一部です。
「公家」を含む「世襲」の記事については、「世襲」の概要を参照ください。


公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:04 UTC 版)

ヴラド・ドラクラ」の記事における「公家」の解説

ヴラド3世 本作主人公ドラクレシュティ家出身ワラキア公。父・ヴラド2世の命でオスマン帝国にて人質生活を送っていたところ、父と兄ミルチャ暗殺されるオスマン支援によって公座に即位するものの、2か月足らず政敵ヴラディスラヴによって失脚ヴラディスラヴの手から逃れるため、叔父ボクダン2世治めモルダヴィア公国亡命ボクダン2世暗殺された後は従弟であるモルダヴィア公子シュテファンとともにトランシルヴァニア逃れていたが、今度ハンガリー王国推挙によってヴラディスラヴから公座を奪還貴族支配対す闘い開始する二度目治世初めにハンガリーと対オスマン防衛盟約調印したが、その直後オスマンからヴラド正式な君公認め代償として貢納6000ダカットの支払い求め使者到着公室評議会反対する中、スルタン・メフメトの性格を知るヴラド独断貢納金を支払うと使者返答する評議会決定無視した返答貴族たちは騒然となり、使者殺害辞さない強硬派抑えるためにヴラドワラキア最大実力者アルブ跪いて助力乞い彼の鶴の一声貴族たちは鎮まった名門貴族次男コンスタンティン、父の重臣リナルトという信頼できる側近得たヴラドは、公と同様に貴族特権苦し首都商人層との提携シュテファンモルダヴィア公座奪還戦への派兵親衛隊強化などの政策進めていく。 誰に対して丁寧な物腰接し慎重に振舞うが、必要な時には果断な行動をとる。 ヴラド2世 ヴラドの父でワラキア公。ドラクレシュティ家創始者ヴラド長男ミルチャ代わりに人質としてオスマン送りこんだ。ヴラディスラヴ派の貴族裏切られ暗殺された。リナルトとは強い主従関係結んでいた。 ミルチャ ヴラドの兄。ヴラド2世後継者だったが、父とともに貴族暗殺された。顔立ちは、ヴラドより、従弟シュテファン似ているヴラディスラヴ ヴラド家系対立するダネスティ家出身のワラキア公。ハンガリー支援受けてヴラド一度目の治世を2か月足らず崩壊させ、自らが公座に就いたが、8年亡命生活経て帰国したヴラドに公座を奪還され、処刑された。 ダン・ダネスティ ヴラディスラヴ息子ワラキア公位継承保持者。支持者と共にトランシルヴァニア滞在し、公座奪取企てるハンガリー支援とりつけることに成功していたが、ヴラド流言用いてハンガリー国内攪乱したため反故にされた。また、ヴラド汚名着せるため、彼の名を騙ってトランシルヴァニア襲撃行った事件逆に威圧利用され各地協力者怖気づいてしまった。トランシルヴァニア辺境身を潜めハンガリー王マーチャーシュ代替わりした後、軍勢率いてワラキアルカールを襲撃するが、ヴラド仕掛けた罠だったため、捕らえられて自らの墓穴を掘らされた後、斬首された。

※この「公家」の解説は、「ヴラド・ドラクラ」の解説の一部です。
「公家」を含む「ヴラド・ドラクラ」の記事については、「ヴラド・ドラクラ」の概要を参照ください。


公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 16:32 UTC 版)

お〜い!竜馬」の記事における「公家」の解説

姉小路公知 若き公家であり、武市とは尊王攘夷派同士であったが、若い故に考え柔軟で、神戸海軍塾の勝と竜馬により黒船乗ったことで西欧列国強さ理解し開国必要性認めることになる。好奇心旺盛竜馬のことはとても気に入っていた。 朔平門外の変により死亡岩倉具視 維新の十傑一人であるが、作中では蟄居の身であるため行動できない場面がほとんど。竜馬により新政府中心的人物推される。

※この「公家」の解説は、「お〜い!竜馬」の解説の一部です。
「公家」を含む「お〜い!竜馬」の記事については、「お〜い!竜馬」の概要を参照ください。


公家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 04:11 UTC 版)

龍馬伝」の記事における「公家」の解説

三条実美さんじょう さねとみ) 演:池内万作 尊皇攘夷派公卿計算高く腹黒い本性を持つ策略家八月十八日の政変失脚し京都から追放された。 その後長州藩保護され大宰府にいた。大宰府訪れた龍馬会った当初薩長同盟には否定的だったが、陸奥話術乗せられて、への紹介状を書く。 九条尚忠くじょう ひさただ)/ 二条斉敬にじょう なりゆき)/ 鷹司輔熙たかつかさ すけひろ) 演:大森啓祠朗九条)/ 河本タダオ二条関白三条西季知さんじょうにし すえとも)/ 四条隆謌しじょう たかうた)/ 東久世通禧ひがしくぜ みちとみ)/ 壬生基修みぶ もとなが)/ 錦小路頼徳(にしきこうじ よりのり)/ 澤宣嘉さわ のぶよし尊皇攘夷派の公家。三条と共に京都追放され太宰府龍馬対面する

※この「公家」の解説は、「龍馬伝」の解説の一部です。
「公家」を含む「龍馬伝」の記事については、「龍馬伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

公家

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:02 UTC 版)

名詞

(くげ、こうけ)

  1. (くげ) 天皇または、朝廷のこと。
  2. (くげ) 1が転じて武家に対して天皇仕える貴族官人のこと。
  3. (こうけ)称号爵位としての家系

関連語

対義語


「公家」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



公家と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公家」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
90% |||||


検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北条時宗 (NHK大河ドラマ) (改訂履歴)、信長の野望・革新 (改訂履歴)、麒麟がくる (改訂履歴)、世襲 (改訂履歴)、ヴラド・ドラクラ (改訂履歴)、お〜い!竜馬 (改訂履歴)、龍馬伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの公家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS