伝奏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > 伝奏 > 伝奏の意味・解説 

てん‐そう【伝奏】

読み方:てんそう

[名](スル)《「でんそう」とも》

取り次いで奏上すること。

平安後期以降朝廷職名親王摂関家武家社寺などの奏請を院や天皇取り次ぐことをつかさどったその中で室町時代以降武家伝奏は、特に江戸時代において公武間の意思伝達にあたる重職であった


伝奏

読み方:デンソウ(densou)

公家職名


伝奏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 09:59 UTC 版)

伝奏(てんそう)とは、院政期から幕末にかけて公家政権(朝廷)内に置かれた役職。元来は治天の君上皇)に近侍して奏聞・伝宣を担当したが、後に天皇親政時にも設置されるようになった。




「伝奏」の続きの解説一覧



伝奏と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝奏」の関連用語

1
伝奏し 活用形辞書
100% |||||

2
てんそうし 活用形辞書
100% |||||

3
伝奏しろ 活用形辞書
100% |||||

4
伝奏せよ 活用形辞書
100% |||||

5
伝奏できる 活用形辞書
100% |||||

6
てんそうしうる 活用形辞書
100% |||||

7
てんそうして 活用形辞書
100% |||||

8
伝奏さす 活用形辞書
100% |||||

9
伝奏させる 活用形辞書
100% |||||

10
伝奏され 活用形辞書
100% |||||

伝奏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝奏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伝奏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS