浄瑠璃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 浄瑠璃 > 浄瑠璃の意味・解説 

じょう‐るり〔ジヤウ‐〕【浄瑠璃】

読み方:じょうるり

仏語清浄透明な瑠璃青金石)。また、清浄なもののたとえ

語り物の一。室町中期から、琵琶扇拍子伴奏座頭語っていた牛若丸浄瑠璃姫恋物語に始まるとされる。のちに伴奏三味線を使うようになり、題材曲節両面多様に展開、江戸初期には人形操り結んで人形浄瑠璃芝居成立させた。初め金平(きんぴら)・播磨(はりま)・嘉太夫(かだゆう)節などの古浄瑠璃盛行貞享元年(1684)竹本義太夫大坂竹本座設けて義太夫節語り始め近松門左衛門組んで人気博し、ここに浄瑠璃は義太夫節異称ともなった。のち、河東一中・宮薗(みやぞの)・常磐津(ときわず)・富本清元新内節などの各流派派生した。浄瑠璃節。


浄瑠璃

読み方:ジョウルリ(joururi)

音曲語り物


浄瑠璃

読み方:ジョウルリ(joururi)

近世初期成立した音曲人形芝居歌舞伎にも演奏された。


浄瑠璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 05:29 UTC 版)

浄瑠璃(じょうるり)は、三味線伴奏楽器として太夫詞章ししょうを語る音曲・劇場音楽である。


注釈

  1. ^ 義太夫節は浄瑠璃の一流派であるが、上方では義太夫節以外の一中節・豊後節・宮薗節などが早くに廃れたため、「浄瑠璃」がもっぱら義太夫節を意味する場合がある。

出典

  1. ^ 「浄瑠璃」みなもとの地・岡崎~浄瑠璃姫伝説”. 岡崎ルネサンス. 岡崎市役所 (2015年11月11日). 2023年2月2日閲覧。
  2. ^ 生活の中の仏教用語”. 大谷大学. 2022年2月7日閲覧。
  3. ^ 大薩摩節. コトバンクより2020年12月26日閲覧
  4. ^ おおざつまぶし 大薩摩節 - 歌舞伎用語案内 - 歌舞伎 on the web”. 2020年12月26日閲覧。


「浄瑠璃」の続きの解説一覧

浄瑠璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 07:05 UTC 版)

源氏供養」の記事における「浄瑠璃」の解説

近松門左衛門によるとされてきた浄瑠璃。『江州石山源氏供養』とも呼ばれる1676年延宝4年5月近松24歳のときの作品とされて『近松全集』などにも収録されてきたが、近松作とすることには近年異論出されている。西尾市立図書館所蔵本などが翻刻されている。

※この「浄瑠璃」の解説は、「源氏供養」の解説の一部です。
「浄瑠璃」を含む「源氏供養」の記事については、「源氏供養」の概要を参照ください。


浄瑠璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 22:09 UTC 版)

大夫」の記事における「浄瑠璃」の解説

江戸時代以降音曲を語る者、またはその名の一部用いる(竹本義太夫など。女性には用いない)。

※この「浄瑠璃」の解説は、「大夫」の解説の一部です。
「浄瑠璃」を含む「大夫」の記事については、「大夫」の概要を参照ください。


浄瑠璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 19:12 UTC 版)

松浦佐用姫」の記事における「浄瑠璃」の解説

奥浄瑠璃では、「竹生島の本地」、「薬師如来本地松浦夜姫誕生記」、「松浦夜姫一代記」などの題名翻案されている。

※この「浄瑠璃」の解説は、「松浦佐用姫」の解説の一部です。
「浄瑠璃」を含む「松浦佐用姫」の記事については、「松浦佐用姫」の概要を参照ください。


浄瑠璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 03:32 UTC 版)

「掾」の記事における「浄瑠璃」の解説

職人・芸人の名誉称号としての掾号のうち、もっとも後代まで残存していたのは浄瑠璃太夫授けられるのである例えば、竹本義太夫筑後掾を受領した江戸時代中期以後、掾号はもっぱら浄瑠璃太夫称号とされた。掾号を授けられることは浄瑠璃太夫にとって最高の名誉とされた。称号としての掾は、大掾・掾・少掾3等級に分かれる江戸時代嵯峨御所大覚寺門跡)、明治以後宮家から与えられた。戦後では、1947年昭和22年)に2代目豊竹古靱太夫秩父宮家から山城少掾を、1956年昭和31年)には4代目吉田文五郎が東久邇家から難波掾を受領している。

※この「浄瑠璃」の解説は、「掾」の解説の一部です。
「浄瑠璃」を含む「掾」の記事については、「掾」の概要を参照ください。


浄瑠璃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:51 UTC 版)

本能寺の変を題材とした作品」の記事における「浄瑠璃」の解説

絵本太功記武智明智光秀主君小田春長(織田信長)を討つ過程その後悲劇を描く。十段目「尼崎閑居の段」が有名 『仮名写安土問答』 『三日太平記

※この「浄瑠璃」の解説は、「本能寺の変を題材とした作品」の解説の一部です。
「浄瑠璃」を含む「本能寺の変を題材とした作品」の記事については、「本能寺の変を題材とした作品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浄瑠璃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「浄瑠璃」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



浄瑠璃と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浄瑠璃」の関連用語

浄瑠璃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浄瑠璃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浄瑠璃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源氏供養 (改訂履歴)、大夫 (改訂履歴)、松浦佐用姫 (改訂履歴)、掾 (改訂履歴)、本能寺の変を題材とした作品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS