大宰府とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 大宰府の意味・解説 

おおみこともち‐の‐つかさ〔おほみこともち‐〕【大府】

読み方:おおみこともちのつかさ

だざいふ(大宰府)」に同じ。


だざい‐ふ【大宰府】

読み方:だざいふ

律令制で、九州および壱岐(いき)・対馬(つしま)を管轄しまた、外交海防などに当たった役所長官の帥(そち)以下の四等官のほか祭祀(さいし)をつかさどる主神(かんづかさ)が置かれた。平安時代以後親王が帥に任じられるようになって政務権帥(ごんのそち)が執ったが、中世には実際機能失った現在の福岡県太宰府市遺跡がある。遠(とお)の朝廷(みかど)。おおみこともちのつかさ

[補説] 地名別項。→太宰府

大宰府の画像

大宰府

読み方:ダザイフdazaifu), オオミコトモチ(oomikotomochi)

令制で、筑前国筑紫郡置かれ役所の名


大宰府 (だざいふ)


大宰府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 15:04 UTC 版)

大宰府(だざいふ)[注釈 1]は、7世紀後半に、九州筑前国に設置された地方行政機関。軍事・外交を主任務とし、九州地方の内政も担当した。和名は「おほ みこともち の つかさ」とされる。なお多くの史書では太宰府とも記される[注釈 2]政庁の中心は現在の福岡県太宰府市筑紫野市にあたり、国の特別史跡に指定されている。




「大宰府」の続きの解説一覧

大宰府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 09:16 UTC 版)

近代以前の日本の都市人口統計」の記事における「大宰府」の解説

奈良時代の大宰府は東西24坊、南北22条広さ持ち平城京面積の1/4程度大きさで、九国二嶋を管轄する軍団置かれた。 ファリス奈良時代の総都市人口20万人、大宰府の人口1万5000人と推定している。

※この「大宰府」の解説は、「近代以前の日本の都市人口統計」の解説の一部です。
「大宰府」を含む「近代以前の日本の都市人口統計」の記事については、「近代以前の日本の都市人口統計」の概要を参照ください。


大宰府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 16:39 UTC 版)

筑前国」の記事における「大宰府」の解説

筑前国には大宰府が置かれ西海道諸国統括対外交渉が行われた。政庁跡は太宰府市所在(国の特別史跡、.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯3330分52.34秒 東経130度30分54.52秒 / 北緯33.5145389度 東経130.5151444度 / 33.5145389; 130.5151444 (大宰府))。発掘調査により、7世紀後半から11世紀後半にわたる遺構検出されている。

※この「大宰府」の解説は、「筑前国」の解説の一部です。
「大宰府」を含む「筑前国」の記事については、「筑前国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大宰府」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大宰府」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大宰府」の関連用語

大宰府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大宰府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大宰府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近代以前の日本の都市人口統計 (改訂履歴)、筑前国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS