大宰帥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 大宰帥の意味・解説 

おおみこともち‐の‐かみ〔おほみこともち‐〕【大帥】

読み方:おおみこともちのかみ

だざいのそち(大宰帥)」に同じ。


だざい‐の‐そち【大宰帥】

読み方:だざいのそち

大宰府長官平安時代以後多く親王任命された。だざいのそつ。


大宰帥

読み方:ダザイノソチ(dazainosochi), ダザイノソツ(dazainosotsu)

律令制下における大宰府長官名。


大宰帥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 17:22 UTC 版)

大宰帥(だざいのそち/だざいのそつ)は、大宰府九州筑紫)の長官。唐名都督、和名は「おほみこともちのかみ」。


  1. ^ 続日本紀文武天皇4年(700年)10月の条に「直大壱石上朝臣麻呂を筑紫総領に、直広参小野朝臣毛野大弐(次官)と為し、直広参波多朝臣牟後閇を周防総領と為し」とある。
  2. ^ 松薗斉『王朝時代の実像15 中世の王家と宮家』(臨川書店、2023年) ISBN 978-4-653-04715-5 P141・144-145.
  3. ^ 続日本紀養老4年正月27日
  4. ^ 万葉集』巻5
  5. ^ 天平宝字3年(759年)親王宣下を受け船親王。
  6. ^ 菅家文草』巻9
  7. ^ a b 日本紀略
  8. ^ 本朝皇胤紹運録』によって仮にここに掲げる。
  9. ^ 敦慶親王か(田中喜美春の説)。
  10. ^ 『観世音寺資財帳』
  11. ^ a b c 貞信公記
  12. ^ 吏部王記
  13. ^ 『醍醐寺雑事記』
  14. ^ 朝野群載』巻12
  15. ^ a b 九暦
  16. ^ 九条殿記
  17. ^ 北山抄』巻3
  18. ^ 本朝文粋』巻8
  19. ^ 栄花物語
  20. ^ a b 御堂関白記
  21. ^ 『朝野群載』巻20
  22. ^ 大間成文抄』巻10
  23. ^ a b 『継塵記』
  24. ^ 北朝による補任。
  25. ^ 後愚昧記
  26. ^ a b 南朝による補任。
  27. ^ 南朝五百番歌合
  28. ^ 新葉和歌集


「大宰帥」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大宰帥」の関連用語


2
100% |||||


4
筑紫総領 デジタル大辞泉
100% |||||


6
事力 デジタル大辞泉
100% |||||


8
傔仗 デジタル大辞泉
92% |||||

9
勅任 デジタル大辞泉
92% |||||

10
大伴旅人 デジタル大辞泉
92% |||||

大宰帥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大宰帥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大宰帥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS