ピクトグラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ピクトグラムの意味・解説 

pictogram

別表記:ピクトグラム

「pictogram」の意味・「pictogram」とは

「pictogram」は、情報視覚的に伝えるための図像記号を指す。文字言語頼らず一見してその意味理解できるように設計されている。例えば、禁煙マークトイレマークなどがこれに該当する

「pictogram」の発音・読み方

「pictogram」の発音は、IPA表記では /ˈpɪktəˌgræm/ となる。カタカナでのIPA読みは「ピクタグラム」、日本人発音するカタカナ英語読み方は「ピクトグラム」である。

「pictogram」の定義を英語で解説

A 'pictogram' is a symbol that conveys its meaning through its pictorial resemblance to a physical object. Pictograms are often used in signage and instruction manuals to communicate information without the need for text.

「pictogram」の類語

「pictogram」の類語としては、「icon」、「symbol」、「sign」などがある。これらはすべて、視覚的な記号図像を指す言葉である。

「pictogram」に関連する用語・表現

「pictogram」に関連する用語としては、「infographic」、「emoji」、「logo」などがある。これらはすべて、視覚的な要素用いて情報伝え手段である。

「pictogram」の例文

1. The pictogram on the door indicated it was a restroom.(ドアにあるピクトグラムがそれがトイレであることを示していた)
2. Pictograms are used to communicate important information in a simple and clear way.(ピクトグラムは重要な情報シンプルかつ明確に伝えるために使用される
3. The pictogram for "no smoking" is universally recognized.(「禁煙」のピクトグラムは世界中で認識されている)
4. The use of pictograms can help overcome language barriers.(ピクトグラムの使用言語の障壁克服するのに役立つ)
5. The company's logo is a simple pictogram.(その会社ロゴシンプルなピクトグラムである)
6. The instruction manual uses pictograms to explain how to assemble the furniture.(取扱説明書では家具組み立て方をピクトグラムで説明している)
7. The pictogram indicated that the substance was toxic.(ピクトグラムはその物質が有毒であることを示していた)
8. The pictogram for "fire exit" is a running man.(「火災時の出口」のピクトグラムは走る人間である)
9. The pictogram on the packaging showed how to open it.(パッケージにあるピクトグラムが開け方を示していた)
10. Pictograms are often used in public places like airports and train stations.(ピクトグラムは空港や駅などの公共の場所でよく使用される

ピクトグラム【pictogram】

読み方:ぴくとぐらむ

ピクトグラフ


ピクトグラム pictgram

絵文字、絵ことばの総称ノイラート開発したアイソタイプ期限であるとされる道路交通標識空港や駅の案内板非常口表示など誰が見てもすぐに意味がわかるデザインとして制作され利用される標識の他にも、例えば「くすりの適正使用協議会」は患者による誤飲を防ぐためのピクトグラムを開発し普及努めている。

絵文字

読み方:えもじ
別名:ピクトグラム
【英】pictogram, picture characters, emoji

絵文字とは、主に携帯電話における電子メール機能キャリアメール)などで利用されている、テキスト内に挿入できるイラストアイコンのことである。

絵文字を用いることで、物事簡略かつ明確に指し示すことができる他、文字では表現しにくい感情雰囲気効果的に伝えたり、あるいはテキスト主体メッセージ華やかにしたりといった効果期待できる

携帯電話における絵文字は、当初は、携帯電話事業者キャリア)や端末メーカーによって策定され機種依存文字だった。そのため、絵文字が使われだした当初は、キャリア端末によって絵文字が正しく表示されない、あるいは想定異なる絵文字が表示されるといった問題生じたこうした絵文字の齟齬問題は、近年ではほぼ解消されている。2010年にはUnicode 6.0に絵文字が登録され国際的に統一仕様参照することが可能となっている。

携帯電話用いられる絵文字の他に、顔文字代表されるアスキーアート指して絵文字と呼ぶ場合少なくない


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 02:55 UTC 版)

ピクトグラム英語: pictogram)あるいはピクトグラフ英語: pictograph)とは、グラフィック・シンボルの典型であって、意味するものの形状を使って、その意味概念を理解させる記号を意味する[1]。グラフィック・シンボルは図記号とも呼ばれISOが公用語にしている[1]。ピクトグラムの和訳は絵文字あるいは絵ことばで、「絵ことば」は1964年の東京オリンピックのアート・ディレクターの勝見勝によって積極的に使われた[2]。ピクトグラムとピクトグラフは混同されやすいが、「-グラム」は「書かれたもの」、「-グラフ」は「書くための機器」のことであるので、ピクトグラムが正しい[2]


  1. ^ a b c 太田幸夫 1993, p. 18.
  2. ^ a b c d 太田幸夫 1993, p. 20.
  3. ^ a b c d 太田幸夫 1993, p. 38.
  4. ^ 太田幸夫 1993, p. 57.
  5. ^ Olympic Games 1948 London.
  6. ^ 太田幸夫 1993, p. 60.
  7. ^ マークあれこれ第18回 ヨーロッパで生まれ日本で発展 ピクトグラム” (PDF). 国民生活センター (2014年2月1日). 2018年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月24日閲覧。
  8. ^ 太田幸夫 1993, p. 61.
  9. ^ 開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! | 東京オリンピック”. NHK. 2021年11月21日閲覧。
  10. ^ a b 太田幸夫 1993, p. 44.
  11. ^ Artwords(アートワード) ピクトグラム/ピクトグラフ”. artscape. 大日本印刷. 2014年1月29日閲覧。
  12. ^ 読売新聞 2013年11月8日 夕刊3面の写真・記事を参考。
  13. ^ 2021年新語・流行語大賞にピクトグラムがノミネート!”. イラストプレゼン研究所. 2023年7月21日閲覧。
  14. ^ 太田幸夫 1993, p. 30.
  15. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 18.
  16. ^ オットー・ノイラート 1936, pp. 18–22.
  17. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 22.
  18. ^ オットー・ノイラート 1936, pp. 27–28.
  19. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 36.
  20. ^ a b オットー・ノイラート 1936, p. 79.
  21. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 116.
  22. ^ オットー・ノイラート 1936, pp. 116–117.
  23. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 117.
  24. ^ オットー・ノイラート 1936, pp. 117–118.
  25. ^ オットー・ノイラート 1936, pp. 77–118.
  26. ^ オットー・ノイラート 1936, pp. 79–80.
  27. ^ a b オットー・ノイラート 1936, p. 82.
  28. ^ a b オットー・ノイラート 1936, p. 83.
  29. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 97.
  30. ^ オットー・ノイラート 1936, p. 104.


「ピクトグラム」の続きの解説一覧

ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 09:47 UTC 版)

グラフィックデザイン」の記事における「ピクトグラム」の解説

ピクトグラムのはじまりは、交通技術革新による発展世界規模進行しコミュニケーションへのまったく新し特殊な要求生まれてきたことに起因し、その例としてオリンピック挙げられるオリンピックにおいてピクトグラムが表れたのは、1936年ベルリン夏季オリンピック最初であった。しかし、今日のピクトグラムに大いなる刺激与えることになったのが、1964年の東京オリンピックの際に誕生したのである国際交流際し言語の壁克服するため、ピクトグラムが初め有効に使われその後国際イベント先駆けとなった。そこで世界各地から来日する選手団報道関係者、そして観客席をいかにスムーズに誘導するかが重要な課題であり、言葉の壁超えるコミュニケーションツールとしてピクトグラムを全面的に採用することになった競技種目施設名あわせて60点のピクトグラムを不特定多数人々提示し視覚コミュニケーション・メディアとした勝見勝のデザインディレクションは、ピクトグラムの効果新たに世界示したものとして、高く評価されている。

※この「ピクトグラム」の解説は、「グラフィックデザイン」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「グラフィックデザイン」の記事については、「グラフィックデザイン」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 00:53 UTC 版)

優先席」の記事における「ピクトグラム」の解説

優先席を表すピクトグラムについては、JR制定したものが既に意匠登録されていたため、国土交通省による2005年ノンステップバス標準仕様策定に際しては、私鉄使用しているものに札幌市交通局デザインを基にしたものが多いことから、同局許可を受け再デザインされた。 その後2006年公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団で、右向き座った形の新たなピクトグラムが作成され2014年7月22日にはISO 7001ならびにJIS Z 8210に追加された。これを受け、2015年10月優先席付近での携帯電話使用マナー変更関連してJR東日本含め新デザインのピクトグラムへの変更始まったJR東日本TWR東京モノレール緑地、他は青地)。東京都交通局京成電鉄京成グループ各社含む)、京浜急行電鉄ではシルバーシートマークの付いたデザインとなっている。 2012年平成24年10月26日 - 東京都日本グラフィックデザイナー協会協力を受け、「ヘルプマーク」を制定都営地下鉄大江戸線優先席ステッカー標示導入した自身人工股関節使用している都議会議員による、同年3月都議会予算特別委員会での提言きっかけという。ヘルプマークマタニティマーク制定されると、優先席のピクトグラムにこれらのマーク追加されるようになった詳細は「ヘルプマーク」および「マタニティマーク」を参照 JR西日本では、優先席標準ピクトグラムと同時にISO 7001JIS Z 8210に追加され優先設備汎用トイレ駐車場などで使用)の立った姿のピクトグラムを使用していたが(デザイン異なJR四国優先席ステッカーでも同ピクトグラムを使用)、2019年マタニティマークヘルプマーク案内追加してデザイン変更した際に、優先席標準ピクトグラムを表記したもの改められている。 東京都福祉保健局制定したヘルプマークJR山手線E235系車両優先席表示右側小さくマタニティマーク表示されている(2015年4月

※この「ピクトグラム」の解説は、「優先席」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「優先席」の記事については、「優先席」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 02:52 UTC 版)

1964年東京オリンピック」の記事における「ピクトグラム」の解説

まず競技種目ピクトグラム計20種が前年作られ1964年入ってから施設用ピクトグラム計39種の制作始まった案内誘導競技種目表示においてピクトグラムが採用されたのは東京オリンピック最初である。外国語(特に公用語フランス語や英語)によるコミュニケーションをとることができる者が少な日本人外国人の間を取り持つために開発された。制作にはアートディレクター務めた勝見勝中心に粟津潔ほか30名ほどのデザイナー携わった競技種目ピクトグラムを制作したのは山下芳郎1人である。ヨット競技のみは人間を描かず、柔道ウェイトリフティング2つ正面図残り競技右向きの1選手描写したレスリングのみ2選手が組む横からの図)。サッカー・バレー・バスケ・水球ボールは、各およそ右端中段寄り配置された。 東京2020オリンピックでは、1964年大会競技種目ピクトグラムを先人へのリスペクトともに継承進化させたものと位置づけて、右向き統一させず、左向きデザイン混在させた。

※この「ピクトグラム」の解説は、「1964年東京オリンピック」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「1964年東京オリンピック」の記事については、「1964年東京オリンピック」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 18:18 UTC 版)

便所」の記事における「ピクトグラム」の解説

いずれもアメリカ合衆国運輸省 (DOT) 規格DOTピクトグラム)に準拠している。 男性女性用

※この「ピクトグラム」の解説は、「便所」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「便所」の記事については、「便所」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 04:28 UTC 版)

絵文字」の記事における「ピクトグラム」の解説

詳細は「ピクトグラム」を参照 現代社会で、道路標識掲示板などで何らかの情報注意を示すために表示される視覚記号のことはピクトグラムという。これを絵文字表現する場合も多い。

※この「ピクトグラム」の解説は、「絵文字」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「絵文字」の記事については、「絵文字」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 05:24 UTC 版)

感嘆符」の記事における「ピクトグラム」の解説

ハザードシンボル」も参照 道路標識では危険を表す標識として多くの国で用いられる日本の道路標識では警戒標識として「その他の危険」を表すのに用いられ、その下に補助標識警戒すべき具体的な危険(例えば「路肩弱し」など)が示される化学品の分類および表示に関する世界調和システム (GHS) では、赤い菱形中に黒で書き、低い急性毒性皮膚刺激性、眼刺激性皮膚感作性、気道刺激性麻酔作用をもつ化学品ラベルMSDSに「注意」の文字などとともに示される電気製品注意表示各種警告・注意表示にも「△」の内部に「!」が入った形(⚠)で用いられる

※この「ピクトグラム」の解説は、「感嘆符」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「感嘆符」の記事については、「感嘆符」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 05:31 UTC 版)

ピクティスト」の記事における「ピクトグラム」の解説

ピクトグラム(英語: pictogram)あるいはピクトグラフ(英語: pictograph)とは、一般に絵文字」「絵単語」などと呼ばれ何らかの情報注意を示すために表示される視覚記号サイン)の1つである。一般的に地と図に明度差のある2色を用いて表したい概念単純な図として表現する技法用いられる様々なマーク数多く存在する

※この「ピクトグラム」の解説は、「ピクティスト」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「ピクティスト」の記事については、「ピクティスト」の概要を参照ください。


ピクトグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 20:43 UTC 版)

温泉マーク」の記事における「ピクトグラム」の解説

日本産業規格JIS)におけるJIS Z 8210案内用図記号(ピクトグラム)では「温泉」の名称で2種類デザイン定められ表示はいずれ一方選択して表示する番号「5.4.9a」は一般的な温泉マーク同様だが、湯気を表す3本曲線が同じ長さになっており、地図記号のような中央長い図形とはやや異なっている。 番号「5.4.9b」は温泉マーク入浴する3人が加えられデザインで、ISO 7001に「Hot spring or hot tub」(PI TC 013)の名称で採用されており、JISには2017年7月改正時に加えられた。

※この「ピクトグラム」の解説は、「温泉マーク」の解説の一部です。
「ピクトグラム」を含む「温泉マーク」の記事については、「温泉マーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピクトグラム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ピクトグラム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピクトグラム」の関連用語

ピクトグラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピクトグラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ絵文字の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピクトグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラフィックデザイン (改訂履歴)、優先席 (改訂履歴)、1964年東京オリンピック (改訂履歴)、便所 (改訂履歴)、絵文字 (改訂履歴)、感嘆符 (改訂履歴)、ピクティスト (改訂履歴)、温泉マーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS