東京都交通局とは? わかりやすく解説

とうきょうと‐こうつうきょく〔トウキヤウトカウツウキヨク〕【東京都交通局】


東京都交通局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 16:33 UTC 版)

東京都交通局(とうきょうとこうつうきょく、: Bureau of Transportation Tokyo Metropolitan Government)は、東京都及びその周辺の区域において公営交通事業などを行う東京都の局。




「東京都交通局」の続きの解説一覧

東京都交通局(都営バス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:43 UTC 版)

新宿駅のバス乗り場」の記事における「東京都交通局(都営バス)」の解説

東京都交通局の都営バスの路線は、上記通り旧東京市バス青バス路線京王電気軌道山手線以内路線牛込方面)を承継したのが基礎となっているが、戦後になって郊外向けて大幅に路線延長行った現在の行先は様々で、短距離では都庁循環早稲田東京女子医大長距離では王子駅新代田駅かつては大森駅まで)・練馬車庫桜台)・品川駅品川車庫)などがある。 新宿駅への乗り入れ路線は、都営地下鉄大江戸線(旧:12号線)の開通に際して行われたバス路線再編によって大幅に縮小された。1997年12月19日練馬からの延伸合わせて宿62新江古田駅までに短縮、そして2000年12月12日全線開通時に70と秋76廃止されると共に03四谷駅までの短縮により姿を消した他、これまで同駅発着だった四97が品97改称され新宿駅まで乗り入れる様になった。 C・H01:都庁循環京王バス共同運行) - 地下のりば 品97信濃町駅広尾経由 品川駅高輪口行 - 1番のりば77東新宿駅経由 早稲田行 - 2番のりば61曙橋目白駅経由 練馬車庫桜台)・練馬駅行 - 3番のりば78野方駅大和町経由 王子駅行 - 8番のりば 宿91堀ノ内経由 新代田駅行 - 9番のりば 宿91高円寺陸橋経由 杉並車庫行 - 10番のりば 宿75:西参道経由 新宿車庫行 - 22番のりば 宿74中央公園経由 新宿車庫行 - 27番のりば 宿74国立国際医療研究センター経由 東京女子医大行/宿75抜弁天経由 東京女子医大三宅坂行 - 36番のりば 品97と早77新宿駅東口にも停車日曜祝日は品97停車しない、早7718時以降停車)、宿75新宿車庫発着便角筈二丁目新線新宿駅真上)にも停車、宿74新宿車庫発着便新宿駅西口中央通りにも停車、その他は新宿駅西口のみ停車

※この「東京都交通局(都営バス)」の解説は、「新宿駅のバス乗り場」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営バス)」を含む「新宿駅のバス乗り場」の記事については、「新宿駅のバス乗り場」の概要を参照ください。


東京都交通局(都営地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:02 UTC 版)

弱冷房車」の記事における「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説

大江戸線以外の設定温度28弱冷房車以外は25)、大江戸線24弱冷房車以外は22)。。 浅草線 - 西馬込浦賀寄りから3両目全車両)、7両目京急車両のみ)。 三田線 - 日吉寄りから3両目4号車新宿線 - 京王八王子寄りから3両目3号車大江戸線 - 外回り光が丘寄りから4両目5号車日暮里・舎人ライナー - 中央の車両となる3号車

※この「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説は、「弱冷房車」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営地下鉄)」を含む「弱冷房車」の記事については、「弱冷房車」の概要を参照ください。


東京都交通局(都営地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:56 UTC 版)

発車メロディ」の記事における「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説

都営地下鉄大江戸線では、接近放送更新され2014年頃からそれまで発車ベル発車放送代わり各駅共通の発車メロディ導入された。その後浅草線では2019年3月9日始発より京急本線ホームである泉岳寺駅1番線京成電鉄管轄押上駅を除く全駅で、新宿線でも2018年よりホームドア稼働開始した駅から順次使用開始している。なお、新宿線のみホーム自動放送とは連動しておらずホームドア側のスピーカーから鳴らすため従来発車ベルおよび発車放送継続して使用されている。また、新宿駅は本来京王電管轄だが、浅草線とは異なり都営発車メロディ使用されている。 曲は浅草線押上方面新宿線新宿方面大江戸線都庁前方面ヨハン・ブルグミュラーの「素直な心」、浅草線西馬込方面新宿線本八幡方面大江戸線光が丘方面ロベルト・シューマンの「メロディ」である。

※この「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説は、「発車メロディ」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営地下鉄)」を含む「発車メロディ」の記事については、「発車メロディ」の概要を参照ください。


東京都交通局(都営地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:28 UTC 版)

通過標識灯」の記事における「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説

浅草線新宿線優等運転を行っており、現在も点灯している。優等運転を開始するにあたり車両線路にも一部設備追加が行われたが、通過標識灯直通する各社のために、開業当初から装備していた。

※この「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説は、「通過標識灯」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営地下鉄)」を含む「通過標識灯」の記事については、「通過標識灯」の概要を参照ください。


東京都交通局(地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:37 UTC 版)

オールステンレス車両一覧」の記事における「東京都交通局(地下鉄)」の解説

東京都交通局5500形電車 (鉄道) - Sustina 東京都交通局6300形電車 東京都交通局10-000形電車※※ - 3次車以降 東京都交通局10-300形電車東京都交通局12-000形電車※※ - 試作車のみ、試験終了試験開始から試験終了まで無車籍で厳密に鉄道車両ではない

※この「東京都交通局(地下鉄)」の解説は、「オールステンレス車両一覧」の解説の一部です。
「東京都交通局(地下鉄)」を含む「オールステンレス車両一覧」の記事については、「オールステンレス車両一覧」の概要を参照ください。


東京都交通局(都営地下鉄大江戸線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:00 UTC 版)

新宿駅」の記事における「東京都交通局(都営地下鉄大江戸線)」の解説

京王新線都営新宿線の駅からさらに南側にある、都道地下7階に島式ホーム1面2線を有する地下駅ホーム南北伸びている。駅名標下部には京王百貨店前の表示がある(副駅名扱いではなく路線図等には表記されていない)。都庁前駅管区都庁前駅務区の被管理駅直営駅建設際しホーム階はシールドトンネルで、上層階開削工法施工された。 1997年平成9年12月19日練馬駅から当駅まで延伸開業した時は、都庁前駅から単線並列運転を行っていたが、2000年平成12年4月20日国立競技場駅延伸時に複線転に移行された。

※この「東京都交通局(都営地下鉄大江戸線)」の解説は、「新宿駅」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営地下鉄大江戸線)」を含む「新宿駅」の記事については、「新宿駅」の概要を参照ください。


東京都交通局(都営地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 09:29 UTC 版)

本八幡駅」の記事における「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説

島式ホーム1面2線を有する地下駅である。 用地取得の遅れや交通量の多い国道14号駅中程に横断していたことから、工期短縮図ったものの完成が間に合わず開業当初新宿方の55 mに仮設ホーム設けて営業していた。1991年9月1日コンコース拡幅し、本設駅として営業開始した都営地下鉄東端、かつ東京都外所在する唯一の駅である。東京都シルバーパスが都外の鉄道駅では唯一使用可能。また、都営まるごときっぷ1日乗車券)など都営交通限定企画乗車券類を都外で唯一発売している駅でもあり、都営地下鉄使えるものであれば当駅も乗降が可能である。 馬喰駅務管区本八幡駅務区として、船堀駅 - 篠崎駅間を管理している。2018年度には、ホームドア設置使用開始された。

※この「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説は、「本八幡駅」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営地下鉄)」を含む「本八幡駅」の記事については、「本八幡駅」の概要を参照ください。


東京都交通局(都営地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:44 UTC 版)

列車番号の付番方法」の記事における「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説

各線とも千位・百位始発駅時刻直通列車はその列車始発駅時刻)、十位一位運行番号となり、以下のアルファベット末尾につける浅草線押上京成方面北行)は奇数西馬込京急方面南行)は偶数 T…東京都交通局 K…京成電鉄・芝山鉄道 H…京浜急行電鉄 N…北総鉄道千葉ニュータウン鉄道所有車を含む) 三田線西高島平方面北行)は奇数目黒東急目黒線方面南行)は偶数 T…東京都交通局 K…東京急行電鉄 M…埼玉高速鉄道共用区間のみ) S…東京メトロ共用区間のみ) 新宿線新宿京王線方面西行)は奇数本八幡方面東行)は偶数 T…東京都交通局(代走場合TK) K…京王電鉄代走場合KT大江戸線光が丘駅10時発車する列車から順に運行番号をつける(朝夕のみの運行列車入庫につける) A1…環状部内回り運用光が丘清澄白河A2環状部内回り運用清澄白河都庁前B1環状線外回り運用都庁前清澄白河B2環状線外回り運用清澄白河光が丘) 同じ列車都庁前2度通ることになるので、清澄白河を境に末尾数字変えている。 ただし、同じ時間複数同一運行番号列車運行される場合は、社局別の英字の後に小文字英字abc順付して識別する(例:801Ta→801Tb)。

※この「東京都交通局(都営地下鉄)」の解説は、「列車番号の付番方法」の解説の一部です。
「東京都交通局(都営地下鉄)」を含む「列車番号の付番方法」の記事については、「列車番号の付番方法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京都交通局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都交通局」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

東京都交通局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都交通局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都交通局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新宿駅のバス乗り場 (改訂履歴)、弱冷房車 (改訂履歴)、発車メロディ (改訂履歴)、通過標識灯 (改訂履歴)、オールステンレス車両一覧 (改訂履歴)、新宿駅 (改訂履歴)、本八幡駅 (改訂履歴)、列車番号の付番方法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS