新木栄吉 新木栄吉の概要

新木栄吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 22:23 UTC 版)

2度目の日銀総裁を務めていた頃

来歴

石川県小松町(現 小松市)出身。石川四中から第四高等学校 (旧制)首席を経て、1916年(大正5年)東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。同年日本銀行に入行。

日本銀行では国庫局、大阪支店、ニューヨーク駐在(1922年-1926年および1935年-1937年の二度[1])などを経たのち、外国為替局長、営業局長、理事、副総裁を歴任。1945年(昭和20年)10月に渋沢敬三総裁が幣原内閣大蔵大臣を拝命して入閣すると、その後任の日銀総裁に就任した[2]。日銀生え抜きで民間への転出を一度も経験することなく総裁となったのはこの新木が初めてだったが、 翌年6月1日に公職追放となり、在任8か月で不慮の辞任を余儀なくされた[3]。追放解除後の1951年(昭和26年)には設立されたばかりの東京電力会長に迎えられ、翌年6月には戦後初の駐米大使としてワシントンD.C.に着任したが、新木通告事件などにより1年後の1953年(昭和28年)12月に解任された[4]。1954年(昭和29年)にかつて自身の後任として日銀総裁になった一万田尚登第1次鳩山一郎内閣の大蔵大臣を拝命して入閣すると、新木はその後任として8年ぶりに2度目の日銀総裁に就任した。しかし2年後に今度は病気で総裁を辞任することになった。

参考文献

脚注

  1. ^ 秦郁彦『日本近現代人物履歴事典』
  2. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 58頁。
  3. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、352頁。ISBN 4-00-022512-X 
  4. ^ 千々和 泰明『大使たちの戦後日米関係―その役割をめぐる比較外交論 1952-2008年』ミネルヴァ書房、2012年、pp.28-29

外部リンク




「新木栄吉」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新木栄吉」の関連用語

新木栄吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新木栄吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新木栄吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS