南直哉_(実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南直哉_(実業家)の意味・解説 

南直哉 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 22:38 UTC 版)

みなみ のぶや

南 直哉
生誕 (1935-11-15) 1935年11月15日
三重県
死没 (2022-10-24) 2022年10月24日(86歳没)
国籍 日本
出身校 東京大学法学部
職業 実業家
時代 20世紀 - 21世紀
肩書き 第9代 東京電力社長
任期 1999年 - 2002年
テンプレートを表示

南 直哉(みなみ のぶや、1935年11月15日 - 2022年10月24日)は、日本実業家

フジ・メディア・ホールディングス取締役監査等委員及びフジテレビジョン監査役東京電力で第9代社長を経て顧問、財団法人省エネルギーセンター会長、社団法人企業情報化協会会長などを務めた。

来歴

三重県出身。三重県立上野高等学校を経て、1958年東京大学法学部を卒業し東京電力入社。取締役を経て1999年に東京電力社長。これまでの東京電力社長職は政界との繋がりが強い総務畑が主流だったが、電力自由化に伴い霞が関に顔が利くという理由から企画畑出身の南が選ばれた。

2002年、原子力発電所の点検記録の改竄事件の責任をとって、社長を辞任[1]

2022年10月24日死去[2]。86歳没。

略歴

その他役職

人物

発言録

  • 原子力はすべてつながっている以上、法的な責任は別として道義的な責任は電力会社にもある。私自身もJCO、そんな企業があったか、という認識だった。臨界事故が起こるような重要プロセスを任せていたというのにうかつだった。原子力への不信感が強まっていることを含め、その責任は電力会社にある」[6]
  • JCOの臨界事故、MOX燃料データ改ざんは、原子力に対する国民の不信感を増幅した。原子力産業全体の安全に取り組む」[7]

脚注

  1. ^ 経営責任について 東京電力 (2002年9月2日)
  2. ^ “南直哉氏が死去 元東京電力〈現東京電力ホールディングス〉社長”. 日本経済新聞社. (2022年10月28日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE28BBW0Y2A021C2000000/ 2022年10月28日閲覧。 
  3. ^ “[挑戦・新社長に聞く]東京電力・南直哉社長 「待ち」の体質改善を”. 読売新聞: p. 6. (1999年8月10日) 
  4. ^ “[トップ交代]東京電力社長に就任する南直哉氏 社内改革、どう“荒療治””. 読売新聞: p. 8. (1999年4月15日) 
  5. ^ リーダーの研究 東京電力社長 南直哉氏―自由化はチャンス、大胆な決断、改革へ 『日本経済新聞』 2000年8月7日朝刊 11頁
  6. ^ “[エネルギー・21世紀への選択]臨界事故と原発の今後 安全再構築の機会”. 読売新聞: p. 17. (1999年11月30日) 
  7. ^ “企業トップ年頭あいさつ 厳しさ、強気、弱気…”. 読売新聞: p. 3. (2000年1月5日) 

外部リンク

先代
太田宏次
電気事業連合会会長
第12代:2001年 - 2002年
次代
藤洋作

「南直哉 (実業家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南直哉_(実業家)」の関連用語

南直哉_(実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南直哉_(実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南直哉 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS