南直哉 (禅僧)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南直哉 (禅僧)の意味・解説 

南直哉 (禅僧)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 21:49 UTC 版)

南 直哉(みなみ じきさい[注釈 1]1958年5月2日 - )は、日本の曹洞宗禅僧[2]福井県霊泉寺住職[3]青森県恐山菩提寺院代(山主代理)[2]

略歴

長野県長野市出身[2]早稲田大学第一文学部卒業後、大手百貨店勤務を経て、1984年に曹洞宗で出家得度[2]。同年に曹洞宗大本山永平寺に入山し、同寺で約20年の修行生活を送る[2]。2003年に同寺を下山[4][3]青松寺に立ち上げた超宗派の若手僧侶の修行道場「獅子吼林サンガ」主幹を経て、霊泉寺住職および恐山菩提寺院代[5]。 輪廻は仏教に不要だと主張している[6]

受賞歴

著書

単著

共著

  • 『やさしい「禅」入門』 立松和平との共著、新潮社、2004年11月
  • 『〈問い〉の問答』 玄侑宗久との共著、佼成出版社、2008年1月
  • 『人は死ぬから生きられる』 茂木健一郎との共著、新潮新書、2009年4月
  • 『出家の覚悟』 アルボムッレ・スマナサーラとの共著、サンガ、2009年5月。サンガ選書、2011年1月。サンガ文庫、2019年4月
  • 『サンガジャパン Vol.5』 アルムボッレ・スマナサーラほかとの共著、サンガ、2011年4月
  • 『覚悟の決め方 僧侶が伝える15の智慧』 河野太通釈徹宗、田口弘願との共著、扶桑社、2011年6月
  • 『復興の精神』 養老孟司、茂木健一郎、山内昌之大井玄橋本治瀬戸内寂聴曽野綾子阿川弘之との共著、新潮社、新潮新書、2011年6月
  • 『禅とハードル』 為末大との共著、サンガ、2013年2月
  • 『サンガジャパン Vol.14』 鎌田東二ほかとの共著、サンガ、2013年6月
  • 『サンガジャパン Vol.20』 アルムボッレ・スマナサーラほかとの共著、サンガ、2015年4月
  • 『サンガジャパン Vol.21』 宮崎哲弥ほかとの共著、サンガ、2015年8月
  • 『禅と福音』 来住英俊との共著、春秋社、2016年8月
  • 『僧侶が語る死の正体』 ネルケ無方プラユキ・ナラテボー、釈徹宗、アルボムッレ・スマナサーラとの共著、サンガ、2016年10月
  • 『死と生 恐山至高対談』 鎌田東二との共著、東京堂出版、2017年9月 
  • 『生死の覚悟』高村薫との共著、新潮新書、2019年5月
  • 『不要不急 苦境と向き合う仏教の智慧』横田南嶺、細川晋輔、藤田一照、阿純章、ネルケ無方、露の団姫、松島靖朗、白川密成、松本紹圭との共著 新潮新書、2021年
  • 『老い方 死に方』養老孟司ほかとの共著 PHP研究所 2023年8月
  • 『親鸞万華鏡』武田鉄矢 芹沢俊介 若松英輔 桜井洋子 中島岳志石川九楊 末木文美士、等との共著 東本願寺出版 2023年12月

解説

  • 養老孟司『解剖学教室へようこそ』 ちくま文庫、2005年

出演

TV
  • ブラタモリ 第214回 -恐山〜なぜ恐山で死者に会えると思うのか?〜-』(NHK、2022年9月10日放映)[3]

脚注

注釈

  1. ^ 出家前は「みなみ なおや」[1]
  2. ^ 解説・宮崎哲弥。文庫化に際し第3章「アメリカ安居体験記」を増補。
  3. ^ 解説・茂木健一郎みうらじゅん土屋アンナ

出典

  1. ^ 南直哉. “社長と禅僧”. 恐山あれこれ日記. 2019年5月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e 南直哉・為末大『禅とハードル』 サンガ、2013年3月、著者紹介(カバー)
  3. ^ a b 著作一覧:南直哉|春秋社”. 春秋社. 2017年2月2日閲覧。
  4. ^ 『サンガジャパン Vol20 これからの仏教』 サンガ、2015年5月 p.69
  5. ^ 同時代禅僧対談 <問い>の問答 - 佼成出版社”. 佼成出版社. 2018年8月26日閲覧。
  6. ^ 『仏教入門』81頁
  7. ^ “新潮文芸振興会:小林秀雄賞に南直哉さんの「超越と実存」 - 毎日新聞”. 毎日新聞. (2018年8月24日). https://mainichi.jp/articles/20180825/k00/00m/040/011000c 2018年8月25日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「南直哉 (禅僧)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南直哉 (禅僧)」の関連用語

南直哉 (禅僧)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南直哉 (禅僧)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南直哉 (禅僧) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS