来住英俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 来住英俊の意味・解説 

来住英俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 10:06 UTC 版)

来住 英俊
御受難会司祭
聖職
司祭叙階 1989年
個人情報
出生 1951年
日本
滋賀県
近江八幡市
出身校 東京大学
テンプレートを表示

来住 英俊(きし ひでとし、1951年 - )は、日本のカトリック教会司祭[1][2]

滋賀県近江八幡市生まれ、神戸市育ち[1]灘高校から東京大学法学部に進む[1]司法試験に数次失敗[3]日立製作所に勤務。1979年、「パック旅行で訪れたイタリアの教会に魅せられ」、1981年、カトリック板橋教会で洗礼を受け、同年、カトリックの修道会である御受難修道会に入会[1][2]上智大学神学部で神学を学び[2]、1989年に司祭に叙階される[1][2]。 「祈りの学校」を主宰[1][3]

著書

  • 『目からウロコロザリオの祈り・再入門』 女子パウロ会、2001年
  • 『目からウロコとりなしの祈り』 女子パウロ会、2002年
  • 『目からウロコゆるしの秘跡』 女子パウロ会、2003年
  • 『目からウロコ詩編で祈る』 女子パウロ会、2005年
  • 『目からウロコキリスト者同士の人間関係』 女子パウロ会、2006年
  • 『目からウロコミサのあずかり方』 女子パウロ会、2006年
  • 『目からウロコ聖書の読み方 レクチオ・ディヴィナ入門』 女子パウロ会、2007年
  • 『目からウロコ福音書の中にイエスを「見る」祈り』 女子パウロ会、2009年
  • 『気合の入ったキリスト教入門 2 イエス登場!』 ドン・ボスコ新書、2013年
  • 『気合の入ったキリスト教入門 1 根本問題をつかめ!』 ドン・ボスコ新書、2013年
  • 『『ふしぎなキリスト教』と対話する』 春秋社、2013年
  • 『気合の入ったキリスト教入門 3 (イエスと歩め!)』 ドン・ボスコ新書、2014年
  • 『目からウロコ十字架の道行』 女子パウロ会、2015年
  • 『目からウロコ十字架の道行再発見』 女子パウロ会、2015年
  • 『禅と福音』 南直哉との共著、春秋社、2016年8月
  • 『キリスト教は役に立つか』 新潮社、新潮選書、2017年

脚注

  1. ^ a b c d e f 来住英俊『キリスト教は役に立つか』新潮社、2017年4月、著者紹介(カバー)頁。ISBN 978-4-10-603800-6 
  2. ^ a b c d 来住英俊『『ふしぎなキリスト教』と対話する』春秋社、2013年7月、46-48頁。 
  3. ^ a b 祈りの学校:講師紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「来住英俊」の関連用語

来住英俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



来住英俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの来住英俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS