音響映像とは? わかりやすく解説

音響・映像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 10:12 UTC 版)

世界初の一覧」の記事における「音響・映像」の解説

蓄音器 - 1857年フランス人エドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィル (en:Édouard-Léon Scott de Martinville) がフォノトグラフ発明1870年代エジソン改良 携帯音楽プレーヤー - ソニーの「ウォークマン」(1979年ブラウン管映った映像 - ボリス・ロージング公開実験簡単な図形輪郭表示1911年テレビブラウン管)に映った文字 -「イ」の文字。(1926年12月25日高柳健次郎による) 真空管ラジオ受信機 - 試作1912年商用1915年市販トランジスタラジオ - TIテキサス・インスツルメンツ)とIDEA (Industrial Development Engineering Associates) の「TR1」(1954年個別トランジスタではなく集積回路 (IC) を使用したラジオ - ソニーのICR-100、1967年組み込まれIC能力トランジスタ14個・ダイオード4個・抵抗14個分に相当 家庭用ビデオデッキ - ソニーの「CV-2000」(1965年テレビデオ - ソニーの「RTR-225」(1975年24時間連続録画対応家庭用据え置き型ビデオデッキ - 日本ビクター社のD-VHSビデオ「HM-DR10000」(1999年オートフォーカス機構採用カメラ - コニカ(現コニカミノルタ)の「C35AF」(1977年デジタルカメラ - イーストマン・コダックSteve Sasson開発1975年市販デジタルカメラ - 富士写真フイルム(現・富士フイルム)のFUJIX DS-1P(1988年家庭用ビデオカメラ - ソニー「DVC-2400」(1966年家庭用カムコーダ - ソニー「BMC-100」(1983年Blu-ray Discカムコーダ -「DZ-BD7H」・「DZ-BD70」日立製作所製2007年8月2日発表家庭用3Dビデオカメラ - パナソニックの「HDC-TM750」「HDC-TM650」(2010年市販液晶テレビ - エプソン(現・セイコーエプソン)(1982年市販プラズマテレビ - 富士通ゼネラル1993年市販有機ELテレビ - ソニーの「XEL-1」(2007年11月22日市販レーザーテレビ - 三菱電機2008年市販3Dテレビ - サムスン電子2010年液晶実現世界2社目はパナソニックプラズマ実現市販裸眼式3Dテレビ - 東芝2010年

※この「音響・映像」の解説は、「世界初の一覧」の解説の一部です。
「音響・映像」を含む「世界初の一覧」の記事については、「世界初の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音響映像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音響映像」の関連用語

音響映像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音響映像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの世界初の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS