びん【便】
びん【便】
べん【便】
読み方:べん
〈ベン〉
1 障りなく事が運ぶ。都合がよい。「便益・便宜・便法・便覧・便利/簡便・軽便・至便・不便・方便・利便」
3 通じ。大小便。「便器・便所・便通・便秘/検便・軟便・緑便」
〈ビン〉
3 たより。手紙。「便箋(びんせん)/後便(こうびん)・先便」
4 交通や通信の手だて。「急便・幸便・船便(せんびん・ふなびん)・郵便・航空便・定期便」
[名のり]やす
べん【便】
よす‐が【▽縁/▽因/▽便】
便
糞便、便
便
便
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:49 UTC 版)
※この「便」の解説は、「潰瘍性大腸炎」の解説の一部です。
「便」を含む「潰瘍性大腸炎」の記事については、「潰瘍性大腸炎」の概要を参照ください。
便
便
便
「便」の例文・使い方・用例・文例
- 道の向こう側に郵便局がある
- 我々が発送するのはすべて航空便で送ります
- 航空便で小包を送る
- ウェリントン行きの便の出発時間が告げられた
- 叔父からは何の便りもない
- 郵便袋
- 郵便局はちょうどその角を曲がったところです
- 郵便局は2ブロック先です
- 血便
- 明日の飛行機の便を予約した
- 排便する
- その郵便局はれんが造りです
- 旅行中は私への郵便物は両親宛にお送りください
- 郵便配達人
- 彼は昨日郵便の集配に間に合わなかった
- 私たちの学校はとても便利なところにある
- 郵便馬車
- 郵便は今にも来るでしょう
- 電話で買い物ができる便利さ
- 多くの商店はお客の便宜を図って配達サービスをしている
品詞の分類
- >> 「便」を含む用語の索引
- 便のページへのリンク