でか
デカ【deca】
でか〔犯〕
でか
でか
デカ
偵吏
- 探偵スル人ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏及官舎之部・東京府〕
- 探偵人ト云フコト。〔第五類 官吏及官舎之部・茨城県〕
- 警部ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏及官舎之部・神奈川県〕
- 刑事其他私服巡査。〔第二類 人物風俗〕
- 探偵吏のことを指す、悪漢社会の符牒語。
- 刑事巡査のことをいふ。又刑事巡査のことを御大ともいふ。〔犯罪語〕
- 〔不〕刑事巡査のこと。「ジケイ」に同じ。私服巡査又は刑事を「カク」と云ふ。「角袖」の意味、又「カクヒゲ」とも云ひ、乞食仲間では「モーソン」と云ふ。「ブケイ」「ヒネ」(※「ひね」)の条参照。
- 刑事。〔犯〕
- 犯罪語にて刑事巡査のことをいふ。
- 刑事。〔盗賊用語〕 ビコロ語としては刑事(けいじ)を転倒しジケイと云ふ。
- 刑事。
- 刑事。巡査を云ふ。
- 刑事ノコト。
- 刑事。甲府、横浜、三島、小笠原、魚津、弘前、札幌、岩出山、富良野、秩父、大口、可部、小松、名古屋、江差、久喜。
- 〔犯〕刑事のこと、でかい奴の意。
- 探偵、刑事。〔掏摸〕
- 刑事。角袖(かくそで)の反転省略、昔の刑事は和服の角袖を着していたところから。〔盗〕
「でか」の例文・使い方・用例・文例
- 赤ちゃんを産んでから彼女は別人になった
- この前の学期は数学の授業でかろうじて合格点を取った
- 彼女の顔は暗やみの中でかろうじて見えるくらいだった
- 食べ物はよくかんでから飲み込みなさい
- 今朝その地下鉄でかなりの遅れがでた
- 彼の犯罪への関与は全面的でかつ直接的だ
- 大道芸人たちは駅前でかなりの人だかりを集めた
- ワインを1杯飲んでから,私たちの会話はなめらかに進み出した
- 時間通りにコンサートに行きたいならでかけよう
- 善良な人々は死んでから天国に行くと信じられている
- 彼が死んでから家の暮らしはまさに地獄でした
- 彼女はたった3点の差でかろうじて試験に合格した
- すてきでかわいらしい家
- 何てことをしでかしたの!
- 私といっしょに散歩にでかけませんか
- 東京に何年か住んでから京都に戻ってきた
- 彼は毎朝散歩にでかける
- 彼らは広大な土地を売ることでかなりのお金を手にした
- 販売でかなりの収益をあげる
- 試合は審判が「プレーボール!」と叫んでから始まった
- >> 「でか」を含む用語の索引
- でかのページへのリンク