岩出山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 岩出山の意味・解説 

岩出山

読み方:イワデヤマ(iwadeyama)

所在 宮城県大崎市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

岩出山

読み方:イワデヤマ(iwadeyama)

所在 宮城県(JR陸羽東線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

岩出山町

(岩出山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 12:40 UTC 版)

いわでやままち
岩出山町
岩出山町旗 岩出山町章
廃止日 2006年3月31日
廃止理由 新設合併
古川市志田郡松山町三本木町鹿島台町玉造郡岩出山町鳴子町遠田郡田尻町
大崎市
現在の自治体 大崎市
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
玉造郡
市町村コード 04481-4
面積 140.70 km2
総人口 13,150
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 古川市 鳴子町 栗原市 加美町
町の木
町の花 山ゆり
岩出山町役場
所在地 989-6411
宮城県玉造郡岩出山町字船場21
座標 北緯38度39分07秒 東経140度52分36秒 / 北緯38.65197度 東経140.87669度 / 38.65197; 140.87669座標: 北緯38度39分07秒 東経140度52分36秒 / 北緯38.65197度 東経140.87669度 / 38.65197; 140.87669
岩出山町位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

岩出山町(いわでやままち)は、2006年まで宮城県玉造郡にあった町である。現在は大崎市の一部。1591年から1600年まで伊達政宗が本拠を置いていた。古川市への通勤率は17.4%(平成17年国勢調査)。

地理

歴史

行政

  • 歴代町長
昭和の合併以前
氏名 就任 退任 備考
1 花淵信太郎 明治22年(1889年)4月25日 大正3年(1914年)8月15日
2 小平繁蔵 大正3年(1914年)8月26日 大正14年(1925年)4月13日
3 伊達宗夫 大正14年(1925年)6月5日 昭和12年(1937年)6月29日
4 阿部庄左ェ門 昭和12年(1937年)8月3日 昭和15年(1940年)2月15日
5 伊達宗夫 昭和15年(1940年)4月5日 昭和21年(1946年)11月30日 再任
6 宮本貞三郎 昭和21年(1946年)4月7日 昭和29年(1954年)3月31日
昭和の合併以後
氏名 就任 退任 備考
1 千葉啓一 昭和29年(1954年)5月3日 昭和49年(1974年)4月8日 5選[2]
2 今野頴 昭和49年(1974年)4月9日 昭和61年(1986年)4月8日 3選[2]
3 桑折智夫 昭和61年(1986年)4月9日 平成2年(1990年)4月8日
4 佐藤仁一 平成2年(1990年)4月9日 平成18年(2006年)3月30日 4選[2]

姉妹都市・友好都市

地域

あ・ら・伊達な道の駅

一栗地区池月にある「あ・ら・伊達な道の駅」は全国でも有数の売上高を誇る巨大な道の駅で、近くの住民のみならず、観光客にも重要な場所である。

教育

高等学校
宮城県岩出山高等学校
中学校
岩出山町立岩出山中学校(1996年、当時の岩出山中学校、真山中学校、一栗中学校が統合されて開校した。)
建築家山本理顕の設計による有名な現代建築中学校。「風の翼」が象徴的である。
関連ある教科をまとめる、系列教科教室型が採用されている。言語系・自然系・生活系・芸術系の四つの部門に分類されている。外観は壮大であるが、通学する際には2つの長い上り坂を登らなければならないため非常に大変である。
小学校
岩出山町立真山小学校
岩出山町立池月小学校
岩出山町立上野目小学校
岩出山町立岩出山小学校
川北分校
岩出山町立西大崎小学校

交通

鉄道路線

岩出山駅(2010年10月2日)

路線バス

道路

名所・旧跡・観光スポット

祭事・催物

  • 政宗公祭り
  • 互市
  • バルーンフェスティバル

出身有名人

名物

脚注

  1. ^ 『岩出山町史 通史編・下巻』(2011年11月30日、大崎市発行)769ページ。
  2. ^ a b c d 『岩出町史 通史編・下巻』(2011年11月30日、大崎市発行)772ページ。

関連項目




岩出山と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩出山」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||


8
76% |||||

9
76% |||||

10
76% |||||

岩出山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩出山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩出山町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS