shadow ITとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > shadow ITの意味・解説 

シャドー‐アイティー【シャドーIT】

読み方:しゃどーあいてぃー

《shadow IT》私物パソコンスマートホンタブレット型端末などを、会社許可得ず業務利用すること。許可され業務利用するBYODと同様、紛失盗難情報漏洩(ろうえい)の危険性指摘されている。


シャドーIT

読み方シャドーアイティー
別名:シャドウITステルスIT
【英】shadow IT

シャドーITとは、企業において企業側が導入したITシステムとは別の機器サービス従業員業務利用すること、および、そのように用いられている端末サービスのことである。

調査会社IDC Japanは、シャドーITの定義を「企業業務において、私物端末使用許可しない状況で、従業員使用するケース」としている。同じくITRは、シャドーITとは「管理者(IT部門)の目の届かない場所で行われるIT活用全般」であるとしている。私物ノートPC持ち込み会社PC個人タブレット型端末連携利用個人アカウント使用したクラウドサービス利用なども、シャドーITの概念含まれる

シャドーITの典型的な事例として、個人所有スマートデバイス会社業務利用端末として用いケースがある。私物端末業務利用する方式は、一方では「BYOD」(Bring Your Own Device)と呼ばれ新しシゴト仕方として注目されているBYOD管理者たる企業側の是認のもとに(公式に)行われている私物利用であり、シャドーITは管理者許可なく(または黙認のもとに)行われる私物利用であるといえる

ちなみにBYODもっぱら私物端末持ち込みを指すが、私用クラウドサービスモバイルアプリ業務用いることは「BYOA」と呼ばれるBYOA管理者許可なく行われればシャドーITに該当する

私物端末利用することで、個々従業員めいめい使い慣れた端末業務遂行できる仕事持ち帰り所を問わす作業ができるといった利点生まれる。他方業務上のデータ個人端末クラウド上に保存される社外ネットワーク接続するといったセキュリティ上のリスクも、少なからず生じる。BYOD推進する場合には、こうしたセキュリティリスク十分に考慮して対策講じておく必要がある。この点において、企業側で端末把握管理できないシャドーITには、情報漏洩はじめとする高水準セキュリティリスクが常につきまとうことになる。シャドーITはBYOD広がると共に注目されるに伴いBYODの「負の側面」として注目されている


参照リンク
2013年 国内BYOD利用実態調査結果を発表 - (IDC Japan株式会社 2013年1月17日
モバイル・セキュリティ~隠れた端末利用「シャドーIT」に立ち向かえ~ - (株式会社アイ・ティ・アール 2012年9月28日
情報と社会のほかの用語一覧
ビジネス:  在宅勤務  裁量労働  人事システム  シャドーIT  シグネチャーモデル  テレワーク
マーケティング:  インフォサウンド

シャドーIT

(shadow IT から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シャドーIT(シャドーアイティー、英語: shadow IT)とは、企業・組織側が把握せずに従業員または部門が業務に利用しているデバイスやクラウドサービスなどの情報技術(IT)のことである[1]

一般的に企業・組織の情報は管理者が適切に管理している状態を保つ必要があり、情報システム部門は各業務部署に情報システムや情報機器を提供する形でIT活用を運用している。 スマートフォンクラウドサービスの普及に伴い、従業員が個人所有の情報機器や外部のWebサービス、ネットワーク回線を利用する状況が広まり、企業や情報システム部門の目の届かないIT活用が増加した。 企業・組織が保有する重要情報が管理部門の管理外で利用されることになり、情報流出や、攻撃の踏み台になるなどの情報セキュリティ事故が懸念され、問題となっている[1]

出典

  1. ^ a b 独立行政法人情報処理推進機構 技術本部 セキュリティセンター「企業(組織)における最低限の情報セキュリティ対策のしおり+1」『IPAセキュリティマネジメントのしおりシリーズ』、28頁、2017年6月30日https://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html2019年8月19日閲覧 

関連項目


「shadow IT」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

shadow ITのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



shadow ITのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【シャドーIT】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャドーIT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS