ナポレオン【Napoléon】
読み方:なぽれおん
(〜 Bonaparte)(1世)[1769〜1821]在位1804〜1814、1815。コルシカ島の生まれ。砲兵将校としてフランス革命に参加。イタリア派遣軍司令官として勝利を得、1799年のクーデターで執政、1804年皇帝となる。ヨーロッパを征服したが、対英封鎖に失敗、ロシア遠征にも失敗。1814年退位してエルバ島に流される。翌年帰国し、皇帝に復したがワーテルローの戦いに敗れ、セントヘレナ島に流されて没した。ナポレオン法典の編纂、教育制度の設立など、近代化に功績を残した。
[補説] 「奈破崙」とも書く。
(Charles Louis 〜 Bonaparte)(3世)[1808〜1873]在位1852〜1870。
の甥(おい)。1848年に大統領。1851年クーデターで議会を解散。翌年、憲法を制定して皇帝となり第二帝政を開く。1870年普仏戦争に敗れて退位、英国に亡命。ルイ=ナポレオン。
フランス映画。ガンスの監督・脚本による白黒の無声映画。
の半生を描く。3台のカメラで撮影した映像を三つのスクリーンで上映する「トリプルエクラン」という手法で撮影された。1927年に撮影済み部分のみで初公開された後、オリジナルフィルムの多くが散逸。その後ケビン=ブラウンローにより収集・復元されたフィルムの配給権をフランシス=コッポラ監督が買い取り、フルオーケストラの音楽をつけ、1981年に公開した。
2 トランプゲームの一。中の一人がナポレオンとなって副官を指名し、他の者は連合軍となって対抗し合い、取り札の多いほうが勝ちとなる。
フランセ:ナポレオン
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
フランセ:ナポレオン | Napoleon | 作曲年: 1954年 |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | 子供の軍隊行進曲 "Marche militaire enfantine" | No Data | No Image |
2 | ブリエンヌ "Brienne" | No Data | No Image |
3 | バラス家の夜会 "La soiree chez Barras" | No Data | No Image |
4 | モナコ "La Monaco" | No Data | No Image |
5 | アラビアの音楽 "Musique Arabe" | No Data | No Image |
6 | 500人の逃走 "La fuite des Cinq-cents" | No Data | No Image |
7 | フランス行進曲 "Marche Française" | No Data | No Image |
8 | オーストリア行進曲 "Marche Autrichienne" | No Data | No Image |
9 | ローマの王の子守歌 "Berceuse du roi de Rome" | No Data | No Image |
10 | マズルカ "Mazurka" | No Data | No Image |
11 | ニ調のポロネーズ "Polonaise en re" | No Data | No Image |
12 | マリー・ワレウスカ "Marie Walewska" | No Data | No Image |
13 | 悲劇的行進曲 "Marche tragique" | No Data | No Image |
14 | ウィンナ・ワルツ "Valse viennoise" | No Data | No Image |
15 | ルイ18世 "Louis XVIII" | No Data | No Image |
16 | .皇帝行進曲 "Marche imperiale" | No Data | No Image |
「Napoleon」の例文・使い方・用例・文例
- Napoleon 一世
- 君は Napoleon の相がある
- napoleonのページへのリンク