大阪大学核物理研究センター
(Research Center for Nuclear Physics から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 15:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大阪大学核物理研究センター | |
---|---|
![]() |
|
正式名称 | 大阪大学核物理研究センター |
英語名称 | Research Center for Nuclear Physics, Osaka University |
組織形態 | 大学附置研究所 (共同利用・共同研究拠点[1]) |
所在地 |
地図
|
所長 | 中野貴志 |
設立年月日 | 1971年 |
前身 | 理学部附属原子核実験施設 |
上位組織 | 大阪大学 |
ウェブサイト | 大阪大学核物理研究センター |
大阪大学 核物理研究センター(かくぶつりけんきゅうセンター、Research Center for Nuclear Physics, Osaka University、RCNP)は、大阪大学の附置研究所(共同利用・共同研究拠点)。1971年に設立された。加速器を有する。
前史
日本では1936年に大阪帝国大学でサイクロトロンの建設が始まった。1937年に理化学研究所の仁科芳雄が主導して日本初の26インチ小サイクロトロンが完成した後、少し遅れて大阪帝国大学でも24インチ小サイクロトロンが完成し、1944年に理化学研究所にて200トンの大サイクロトロンが完成した。第二次世界大戦前から戦中にかけて日本国内に設置されたサイクロトロンは理化学研究所に大小2台、大阪大学に1台、京都大学に1台(建設中)あったが、戦後にはGHQによって破壊された[2]。大阪大学に設置されていたサイクロトロンは1台だったが、ベータ線スペクトロメータ用の磁石をサイクロトロンと誤解され、破壊された[2]。この破壊行為がアメリカの物理学者たちの批判を浴びた後、1951年5月に来日したアーネスト・ローレンスはこれらのサイクロトロンの再建を促した。
組織
研究部門
- 核物理実験研究部門
- 核物理理論研究部門
- 加速器研究部門
施設
立地等
- 所在地
- 大阪大学吹田キャンパス内
- アクセス
参考文献
- ^ “平成30年度からの国際共同利用・共同研究拠点の認定について(国立大学)”. 文部科学省. 2021年9月20日閲覧。
- ^ a b 福井 崇時 (2009年3月4日). “サイクロトロンを米軍が接収海中投棄した経緯と阪大には2台と記録された根拠 (PDF)”. アルス文庫. 学術文化同友会:アルスの会. 2016年9月15日閲覧。
外部リンク
「Research Center for Nuclear Physics」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Research Center for Nuclear Physicsのページへのリンク