名古屋大学宇宙地球環境研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名古屋大学宇宙地球環境研究所の意味・解説 

名古屋大学宇宙地球環境研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 04:57 UTC 版)

名古屋大学 > 名古屋大学宇宙地球環境研究所
名古屋大学宇宙地球環境研究所(愛知県名古屋市千種区
英語名称 Institute for Space–Earth Environmental Research
略称 宇地研、ISEE
組織形態 大学附置研究所
所在地 日本
464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
所長 塩川和夫
設立年月日 2015年10月1日
前身 名古屋大学太陽地球環境研究所、名古屋大学地球水循環研究センター、名古屋大学年代測定総合研究センター
公式サイト ISEE 宇宙地球環境研究所
テンプレートを表示

名古屋大学宇宙地球環境研究所(なごやだいがくうちゅうちきゅうかんきょうけんきゅうじょ)は名古屋大学の附置研究所であり、共同利用・共同研究拠点である[1]

概要

名古屋大学太陽地球環境研究所、名古屋大学地球水循環研究センター、名古屋大学年代測定総合研究センターが統合し、2015年10月1日発足。

宇宙・太陽圏・電磁気圏・大気圏・水圏・生物圏・地圏までシームレスに研究し、境界領域の連続性と領域間の相互作用を明らかにすることをテーマとしている。

組織

基盤研究部門

  • 総合解析研究部
  • 宇宙線研究部
  • 太陽圏研究部
  • 電磁気圏研究部
    • EISCAT拠点観測グループ
    • 地上ネットワーク観測グループ
    • 宇宙惑星空間探査グループ
  • 気象大気研究部
  • 陸域海洋圏生態研究部
  • 年代測定研究部

センター

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋大学宇宙地球環境研究所」の関連用語

名古屋大学宇宙地球環境研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋大学宇宙地球環境研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋大学宇宙地球環境研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS