名古屋大学混声合唱団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 20:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。基準に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2020年4月)
|
名古屋大学混声合唱団(なごやだいがくこんせいがっしょうだん、Nagoya University Mixed Chorus)は、名古屋大学の混声合唱団である。通称「名混(めいこん)」。
概要
主な活動は入学式・卒業式での演奏、小・中学校への訪問演奏会(年に数回程度)、定期演奏会などである。
設立当初から団の運営や練習はすべて団員によって進めることを原則としているが、過去に2回客演指揮者を迎えたことがある[1]。かつては名古屋大学の学生のみであったが、現在では近隣他大学の学生も所属している。
1980年頃まではうたごえ運動の流れに沿ってロシア・東欧民謡や労働歌などをレパートリーの中心としていたが、そのことに異を唱えるメンバーによってグリーンハーモニー(1967年)やコール・グランツェ(1977年)が結成され、分裂したという経緯がある。
脚注
外部リンク
- 名古屋大学混声合唱団のページへのリンク