環境科学技術研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 環境科学技術研究所の意味・解説 

かんきょうかがくぎじゅつ‐けんきゅうじょ〔クワンキヤウクワガクギジユツケンキウジヨ〕【環境科学技術研究所】

読み方:かんきょうかがくぎじゅつけんきゅうじょ

文部科学省所管公益財団法人放射線放射性物質環境への影響調査研究する目的平成2年1990)に設立所在地青森県六ヶ所村


環境科学技術研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 03:53 UTC 版)

公益財団法人環境科学技術研究所
正式名称 公益財団法人環境科学技術研究所
組織形態 公益財団法人
所在地 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字家ノ前1番7
法人番号 1420005006718
代表 島田 義也(代表理事)[1]
活動領域 原子力
公式サイト http://www.ies.or.jp/
テンプレートを表示

公益財団法人環境科学技術研究所(かんきょうかがくぎじゅつけんきゅうしょ 略称 環境研)は六ヶ所村に所在する公益財団法人である。 この法人は、放射性物質及び放射線の環境への影響(以下「放射性物質等の環境影響」という。)等の環境安全に関する調査研究、技術・情報の提供等を行い、原子力と環境のかかわりについての理解の増進を図るとともに、原子力関連分野の人材育成を支援することにより、我が国の原子力開発利用の円滑な発展に寄与することを目的とする。(定款第三条)

六ヶ所村に核燃料サイクル関連施設を誘致するにあたり、研究機関の進出を望む地元の要望に応え、核燃料サイクルの環境影響評価の妥当性を検証することなどを目的に設置された。[2]

低線量被曝の生物影響や、放射性物質を使った閉鎖生態系の実験、室内で気象を模擬してその影響を調べる実験などを行っている。

脚注

  1. ^ 公益財団法人 環境科学技術研究所”. 2020年12月29日閲覧。
  2. ^ 知ってください環境研のこと

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「環境科学技術研究所」の関連用語

環境科学技術研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



環境科学技術研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの環境科学技術研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS