Radical 192とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Radical 192の意味・解説 

鬯部

(Radical 192 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 03:35 UTC 版)

康熙字典 214 部首
鬥部 鬯部 鬲部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

鬯部 ちょうぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では192番目に置かれる(10画の6番目、亥集の6番目)。

概要

鬯部には「鬯」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「鬯」字は酒の一種で、秬(黒黍)で醸造した酒に香草の鬱金を混ぜた香酒を指す。古代中国の祭祀において神を降ろすのに用いられた。この酒を「秬鬯」「鬱鬯」「鬱鬯酒」などともいう。また「鬯草」といい、「鬯」字は鬱金の別名としても用いられる(別の香草という説もある)。「鬯草」は後漢の王充『論衡』に周代、倭人が献上したとの記述があることで知られる。

字源としては、「鬯」字は香酒を入れた酒器を象る象形文字である。なお『説文解字』では、黒黍の実を象る「※」を中に含める容器「凵」と、それをすくいとる「匕」とから構成される会意文字とされているが、甲骨文字金文の形を見ればわかるようにこれは誤った分析である。[1][2][3]

「鬯」は意符としては黒黍や酒、香草に関する文字に含まれることがあるが、多くはなく、日常外の漢字まで考えれば𩰠・𩰡・𩰤など一定数の漢字があるが、日常的な範囲内では鬱のみであり、現代の中国の簡体字の部首分類法でも削除されている部首の一つである。

部首の通称

  • 日本:ちょう、においざけ
  • 韓国:술창부(sul chang bu、酒の鬯部)
  • 英米:Radical sacrificial wine

部首字

例字

    • 𩰠𩰪

最大画数

脚注

  1. ^ 張世超; 孫凌安; 金国泰; 馬如森 (1996), 金文形義通解, 京都: 中文出版社, pp. 1284–6 
  2. ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, pp. 432–3, ISBN 978-957-520-168-5 
  3. ^ 林志強等 (2017), 《文源》評注, 北京: 中国社会科学出版社, pp. 57, ISBN 978-7-5203-0419-1 

「Radical 192」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Radical 192」の関連用語

Radical 192のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Radical 192のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬯部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS