PC-9800シリーズとの関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > PC-9800シリーズとの関係の意味・解説 

PC-9800シリーズとの関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:32 UTC 版)

FM TOWNS」の記事における「PC-9800シリーズとの関係」の解説

FM TOWNS当初NEC PC-9800シリーズとは商品コンセプト異なりマーケティングでメインターゲットとするユーザ層も異なっていたため、直接市場競合することは少なかった。 だが富士通FM-16βFMRシリーズPC-9800シリーズに対して事実上敗退繰り返してきた日本国内ビジネス用途向けパソコン市場における自社製品浸透占有率向上を図るべく、ビジネスパソコンとして性能競合製品対す価格競争力の点で充分な力を持つこのFM TOWNS一種戦略商品として取り扱い既存FMRシリーズソフトウェアハードウェアとの互換性確保更にはジャストシステムの「一太郎」など人気実用ソフトウェア移植積極的に推進する戦略取った。 またシリーズ開始当時段階ではマルチメディア対応が皆無であったPC-9800シリーズ対すニッチ市場適合策として、マルチメディア教育関連用途向けにFM TOWNS機能活かした展開も同時になされ、一定の成功収めていた。 ところが、その後1990年代に入ると、マイクロソフトによるMPC認定などのマルチメディア環境一般化始まりNECPC-9800シリーズをそれに適合させるための開発本格化させることになる。 その第1陣となったのは、1991年平成3年)に発売された「PC-98GS」である。この機種では、PC-9800シリーズ基本機能加えて球面スクロールなど高度なグラフィックス機能DSPによる4チャネル出力対応するサウンド機能標準搭載され、ビデオデジタイザにオプションで対応、ハードディスクドライブや(上位機種に)CD-ROMドライブ内蔵、更にMPCへの対応を視野入れてPC-9800シリーズでは初となる、VGA当のグラフィック解像度640ドット×480ライン)がサポートされるなど、FM TOWNSに近いかあるいはそれを凌駕する機能サポートされた。ただし、これはオーサリング用として開発発売され一種実験機で、CD-ROMドライブ搭載model 1でさえ本体定価730,000円と極端に高価一般向けのものではなくFM TOWNS市場直接競合する商品ではなかった。 もっとも、1993年平成5年)よりNEC自社主力商品であったPC-9800シリーズの上位・後継機種として、このPC-98GSでの試行錯誤結果フィードバックし、より普遍的な形に機能再編した上で開発されPC-9821シリーズ大々的展開するうになる標準搭載されグラフィックスサウンド機能については、DSP搭載するなど贅沢な設計であったPC-98GSが高価になりすぎた反省もあって大幅に簡略化され、FM TOWNS単体比べれば幾分見劣りした。だが、従来PC-9801シリーズに対してハードウェア・ソフトウェア双方について上位互換性備え膨大な既存資産をほぼそのまま持ち越せたこと、それにNECWindows快適に動作させるための高速グラフィックアクセラレータへの対応を積極的に推進したことなどから、このPC-9821シリーズユーザ層の強い支持集めたまた、NEC長い時間をかけて良好な関係を築き上げてきたサードパーティー各社支持背景として、多彩な周辺機器拡張機能提供され加えて日本国内シェア1位だった寡占状態から生まれ利点から、PentiumPentium Pro、そしてPentium IIインテルによる発表から間髪入れず次々搭載され最新CPUによる基本性能の向上もあって、FM TOWNSが得意としたマルチメディア領域次第に、そして急速に脅かされていくことになった

※この「PC-9800シリーズとの関係」の解説は、「FM TOWNS」の解説の一部です。
「PC-9800シリーズとの関係」を含む「FM TOWNS」の記事については、「FM TOWNS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PC-9800シリーズとの関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PC-9800シリーズとの関係」の関連用語

1
4% |||||

PC-9800シリーズとの関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PC-9800シリーズとの関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFM TOWNS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS