ロックアウト解雇
別名:ロックアウト、ロックアウト型解雇、ロックアウト型退職強要
英語:lockout
企業の就労者に対する解雇・リストラの方法のうち、被用者に有無を言わせず職場から締め出す(lockout)形で、強いて解雇するやり方。
ロックアウト解雇の典型的なパターンでは、被用者が雇用者側から一方的に解雇を通達され、荷物をまとめて早急に立ち去るように告げられる。解雇の理由を尋ねても回答が得られない。すぐに荷物をまとめるよう告げられ、追い立てられるようにして会社を出て行かざるをえなくなるという。
ロックアウト解雇により解雇を告げられた被用者は、解雇を宣告された翌日から、会社への立ち入りはおろか上司や同僚と連絡を取ることも禁じられる場合が多いという。
ロックアウトに対して、被用者が離職したくてもできないようにし、強いて留め置くことをロックインという。
関連サイト:
ロックアウト解雇 ~ アジア系IT企業A社のケース - 東京管理職ユニオン
ロックアウト【lockout】
ロックアウト
・ロックアウトとは「締め出し」を意味し、経営者が労働争議発生時に労働者の労務提供を拒否し、事業所(事務所・店舗・工場など施設や敷地)から労働者を退出させる交渉手段である。事務所閉鎖、工場閉鎖、店舗閉鎖など。
・ロックアウトとは労働者が起こすストライキとは逆の手法であり、経営者が労働者の自主管理運営を阻止するために行われる。
・経営者にはロックアウトの乱用は許されておらず、以下のような条件が必要である。
1)組合側による争議行為の存在ないし争議終了後も相当の圧力が存在すること
2)それによって、経営者側が著しい打撃を受けること
3)労使間の勢力の均衡を回復するための対抗的防衛手段であること
・よって、労働者側からの圧力が無い場合や、単に賃金の軽減のためにロックアウトすることは許されない。
・部分スト・指名スト・巡回スト・波状スト・サボタージュ等は、労働者側に発生する損失の程度は比較的少ないのに対し、使用者側に生じる損失は大きいため、この種の争議行為に対してもロックアウトは有効であり、正当だとされる。しかし、経営者が部分ストに対抗して全労働者に対し事業所の閉鎖をした場合は、残りの労働者に賃金請求権(休業手当の支払義務)が生じる。
・労働者が経営者の正当な「ロックアウト宣言」を無視して、ロックアウト中に職場内座り込みや工場占拠等を行った場合、あるいはその可能性がある場合は、経営者は立入禁止の仮処分を求めることができる。また、経営者は労働者に対し賃金支払義務を免じられる。
ロックアウト
【英】lockout
ロックアウトとは、「締め出す」という意味の英語である。IT用語としては、一時的または永続的にユーザーアカウントを凍結し、サービスにログインして利用できない状態にすることを指すことが多い。
ロックアウトは、迷惑行為と思われる挙動を繰り返すユーザーに対して自省を促す目的や、あるいは、アカウントを不正に利用しようとする第三者をブロックする目的などで行われる。
ログイン時にパスワードを一定回数以上間違うと、しばらくの間は正しいパスワードを入力してもログインできないロックアウト状態にされることがあるが、この仕組みがあることで、ブルートフォースアタック(総当り攻撃)でパスワードを当てて無理やりログインするといった行為が阻止されている。
NAVER: | yetibot |
Twitter: | アニプラ アンフォロー ロックアウト アカウント凍結 アルファツイッタラー BackTweets |
ロックアウト (曖昧さ回避)
「lock out」の例文・使い方・用例・文例
- 英国では『cinder blocks(軽量コンクリートブロック)』を『breeze blocks』という
- 『tower block』は『high-rise(高層建築)』に対する英国の用語である
- 『o'clock』は『of the clock』の短縮である
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 常勤でFashion Outletグループの一員になることに興味がおありなら、8 月20 日までに、私、lchang@fashionoutlet.comにご連絡ください。応募に関する詳細をお伝えします。
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- mouthを表す口語
- 『turn out』は『何回投票したか』という疑問文の句動詞である
- 米国人が『it rained like all get out(ものすごい雨が降った)』と言うのに対して、英国人は『it rained like billyo』と言う
- (良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)
- Lock-Outのページへのリンク