JULIE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 06:52 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年12月)
|
『JULIE』 | ||||
---|---|---|---|---|
沢田研二 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ポリドール(LP) アポロン(音楽テープ) |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
沢田研二 アルバム 年表 | ||||
|
『JULIE』(ジュリー)は、日本の歌手である沢田研二の1作目となるオリジナル・アルバム。
1969年12月15日にポリドール (現ユニバーサルミュージック)からLP盤でリリースされた。
その後CD化され、1991年と1996年に東芝EMIから、また2005年にはユニバーサルミュージックから再リリースされている。
解説
自身のニックネームを冠した本作は、沢田研二として初のソロアルバムである。1967年のデビュー以来、社会現象になるほどの高い人気を誇ったザ・タイガースであるが、1969年3月に加橋かつみが脱退し、さらに音楽業界全体に変化の波が訪れる中で、急速にその人気を低下させていった。同年、発売された本作はタイガースのメンバーにとって初のソロ作品で、沢田がタイガース時代にリリースした唯一のソロ作品でもある。そして1971年にタイガースは解散し、沢田はPYG、ソロへと活動形態を変化させていくこととなる。
作詞、作曲、編曲は全てタイガースでも共演歴のある安井かずみ、村井邦彦、東海林修が全曲を担当している。「君を許す」はタイガースのシングル曲としてもリリースされており、「誰もとめはしない」はタイガースとしても録音されている(当時未発表)。
なお、本作は1970年1月5日付でスタートしたオリコンLPチャートの第1回に2位でランクインしている[1](1位は森進一の「花と涙/森進一のすべて」)。発売前の予約だけで15万枚[1]。LPは1万枚売れればヒットとされていた時代に発売後1ヶ月で10万枚を記録した[2]。
収録曲
全曲、作詞:安井かずみ/作曲:村井邦彦/編曲:東海林修
- 君を許す
- ビロードの風
- 誰もとめはしない
- 愛のプレリュード
- 光と花の思い出
- バラを捨てて
- 君をさがして
- 未知の友へ
- ひとりぼっちのバラード
- 雨の日の出来事…
- マイ・ラブ
- 愛の世界のために
脚註
ジュリー
(Julie から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 06:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ジュリー
Julie
フランス語系の女性名。英語圏では伝統的にはジュリア (Julia) だが、近年はジュリーも増えている。
他言語のジュリア (英等 Julia / 伊 Giulia)・ユリア (独等 Julia / 露等 Yuria)・フリア (西 Julia) 等に相当する。
短縮形はジュリエット (Juliette)。男性形はジュリアス (Julius)・ジュリアン (仏 Julien / 英 Julian)。
- ジュリー・アシュトン - アメリカのポルノ女優。
- ジュリー・アンドリュース - イギリス出身の歌手・女優。
- ジュリー・マロ - フランスの漫画家。
- ジュリー・オオツカ - アメリカ合衆国の作家。
- 藤島ジュリー景子 - 日本の実業家。ジャニーズ事務所代表取締役社長。
- 沢田研二の愛称。彼がジュリー・アンドリュースのファンだから名づけられたといわれている。
jury
- 陪審。個々の陪審員はジュラー (juror)
- コンクールなどの審査会・スポーツなどの審判団。個々の審査員・審判員はジュラー。
- スポーツ競技における責任者の事。ノルディックスキー・バレーボール・ウェイトリフティング・アマチュアボクシング・柔道などで使われる。サッカーのマッチコミッショナーとは異なり会場運営などにはタッチしないのがほとんどだが、ノルディックスキーの場合は審判団をジュリーと呼ぶ。
- マイルズ・ジュリー - アメリカ合衆国の総合格闘家。
julii
- コリドラス・ジュリー - 熱帯魚で人気のあるナマズの仲間、コリドラスの一種類。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
Julie
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 06:58 UTC 版)
フランス語系の女性名。英語圏では伝統的にはジュリア (Julia) だが、近年はジュリーも増えている。 他言語のジュリア (英等 Julia / 伊 Giulia)・ユリア (独等 Julia / 露等 Yuria)・フリア (西 Julia) 等に相当する。 短縮形はジュリエット (Juliette)。男性形はジュリアス (Julius)・ジュリアン (仏 Julien / 英 Julian)。 ジュリー・アシュトン - アメリカのポルノ女優。 ジュリー・アンドリュース - イギリス出身の歌手・女優。 ジュリー・マロ - フランスの漫画家。 ジュリー・オオツカ - アメリカ合衆国の作家。 藤島ジュリー景子 - 日本の実業家。ジャニーズ事務所代表取締役社長。 沢田研二の愛称。彼がジュリー・アンドリュースのファンだから名づけられたといわれている。
※この「Julie」の解説は、「ジュリー」の解説の一部です。
「Julie」を含む「ジュリー」の記事については、「ジュリー」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- Julieのページへのリンク