NON POLICYとは? わかりやすく解説

NON POLICY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 07:35 UTC 版)

『NON POLICY』
沢田研二スタジオ・アルバム
リリース
録音 Sedic Studio
Studio TAKE ONE
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポリドールLP
アポロン(音楽テープ)
プロデュース 加瀬邦彦
木崎賢治
チャート最高順位
沢田研二 アルバム 年表
女たちよ
1984年
NON POLICY
(1984年)
架空のオペラ
1985年
『NON POLICY』収録のシングル
テンプレートを表示

NON POLICY』(ノン・ポリシー)は、日本歌手である沢田研二の21作目となるオリジナルアルバム

1984年6月5日ポリドール (現ユニバーサルミュージック)からLP盤でリリースされた。

その後CD化され、1991年1996年東芝EMIから、また2005年にはユニバーサルミュージックから再リリースされている。

解説

本作は多くの作詞、作曲家に提供を受けた作品で、音楽性もEXOTICSの手になるストレートなバンドサウンドに回帰している。また編曲は全曲を井上鑑が手がけている。作詞には秋元康大津あきら三浦徳子といった作詞家を迎え、作曲には佐藤健原田真二南佳孝新田一郎を迎えており、特に新田が手がけた「渡り鳥 はぐれ鳥」ではスペクトラムを髣髴させるホーンサウンドが大きく取り上げられている。またイギリスのミュージシャン、クリス・レア佐野元春が詞曲を手がけている。

1981年の「S/T/R/I/P/P/E/R」以来、沢田と制作を共にしたEXOTICSは解散することとなった。また沢田はこの後、長らく在籍した渡辺プロダクションを独立してレコード会社もポリドールから東芝EMIへ移籍、加瀬邦彦もプロデュースを離れることとなり、非常に大きな転換点となった作品である。

収録曲

  • 全編曲:井上鑑
  1. ナンセンス
    • 作詞:秋元康/作曲:佐藤健
  2. 8月のリグレット
    • 作詞:大津あきら/作曲:原田真二
  3. 真夏のConversation
    • 作詞:三浦徳子/作曲:佐藤健
  4. SMILE
    • 作詞・作曲:クリス・レア/日本語詞:三浦徳子[注釈 1]
  5. ミラーボール・ドリーマー
    • 作詞:三浦徳子/作曲:沢田研二
  6. シルクの夜
    • 作詞:三浦徳子/作曲:南佳孝
  7. すべてはこの夜に
    • 作詞・作曲:佐野元春
  8. 眠れ巴里
    • 作詞:大津あきら/作曲:沢田研二
  9. ノンポリシー
    • 作詞:秋元康/作曲:原田真二
  10. 渡り鳥 はぐれ鳥
    • 作詞:三浦徳子/作曲:新田一郎

参加ミュージシャン

注釈

  1. ^ クリス・レアのシングル「Love's Strange Ways」(1983年)B面「Smile」のカバー




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NON POLICY」の関連用語

NON POLICYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NON POLICYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNON POLICY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS