Julie Wataiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > Julie Wataiの意味・解説 

Julie Watai

JulieWataiの画像 JulieWataiの画像
芸名Julie Watai
芸名フリガナじゅり わたい
性別女性
誕生日08/07
出身地大阪府
URLhttps://kahunarock.com/juliewatai/
プロフィール大阪府出身。テレビ・ラジオなどで活躍主な出演作は、テレビす・またんZIP』『東京カワイイTV』『ドリームクリエイター』、WEBsora×niwa』『アキバガイド』など。またクリエイターズユニット「xxx of WONDER」に参加する他、「Tokyo Crazy Kawaii」にてオフィシャルカメラマンも務める。
代表作品1年2016
代表作品1NHK探検バクモン
代表作品2年2022
代表作品2展示会イベントXRクリエイティブアワード』(審査員)
代表作品3年2017
代表作品3TOKYO FMシン鷹の爪団の世界征服ラヂヲ
職種音楽/文化人
趣味・特技アドベンチャーゲーム/アニメ/衣裳制作

» タレントデータバンクはこちら

Julie Watai

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 19:58 UTC 版)

あまの あい
天野 あい
プロフィール
別名義 Julie Watai(ジュリワタイ)
愛称 あいタソ
生年月日 1979年8月7日
現年齢 43歳
出身地 日本大阪府
血液型 AB型
公称サイズ(2009年時点)
身長 / 体重 157 cm / kg
スリーサイズ 84 - 56 - 82 cm
靴のサイズ 23 cm
活動
ジャンル グラビアレースクイーン
モデル内容 一般、コスプレ
事務所 カフナロック
モデル: テンプレート - カテゴリ

Julie Watai(ジュリ ワタイ、1979年8月7日[1] - )は、大阪府出身のフォトグラファー、クリエーター、アーティスト、DJ、歌手である。芸能プロダクションクレメンテ」から、現在はカフナロックに所属。

かつて恵美奈マコ名義でアイドル活動を[注釈 1]天野あい名義でタレント活動をしていた[注釈 2]グラビアアイドルレースクイーンの経歴もある。

経歴

小学生の頃からコスプレをし、BL同人作家活動をしていた。1998年、おそらく日本ではじめてコスプレCD-Rをコミケで販売したコスプレイヤーだった。愛読書はゲームラボ

恵美奈マコ名義で2000年にアルバム『CANDY DOLL』をリリース、2001年にはアイドルグループ「ピカピカ」のメンバーの1人として「ウルトラメンゴ!!」をリリース、ピカピカは2002年12月29日で活動を停止した。

その後カメラマンとなり、24歳でイタリアに渡る。2006年にJulie Watai(ジュリ ワタイ)名義でイタリアの美術書籍出版社DRAGO&ARTSから写真集『SAMURAI GIRL』を出版、ニューヨークのMOMAに置かれるなど世界的に販売される[4][注釈 3]

タレント的活動をしていることは伏せられていたが、イメージDVDの発売を機に自身の夕刊フジでの連載「萌えキュンダイアリー」、SANKEI EXPRESS「Julieダイアリー」にて天野あい名義でグラビアアイドルとしてデビューしたことを告白した。

2009年5月よりテクノポップユニットCutie Paiの新メンバーとして加入。活動内容はVJ。ただし、現在はサポートメンバー。Omodaka(寺田創一)の、臨時ライブVJとしても巫女姿でステージ出演する。

2009年、iPhoneアプリで「遊べる写真集 Pixel Love」をプロデュース。ディレクション・写真・楽曲を制作。

2009年、世界最大のゲームイベント「DreamHack」(スウェーデン)にて、チップチューンの大御所アーティストHally(田中治久)と共に「JulieHally」としてライブ出演したのをきっかけにチップチューンアーティストとしても活動を開始する。

2010年、国立新美術館のメディア芸術祭にて八谷和彦、千房けん輔(exonemo)、鹿野護(WOW)らと、iPhoneアプリ作品のプレゼンテーションを行う。

2010年9月18日、2冊目の写真集『はーどうぇあ・がーるず』(コノハナブックス発行)を出版[注釈 4]

2012年2月、Julie Wataiを編集長として『HARDWARE GIRLS MAGAZINE』が刊行される[5]。4月、美島豊明とマスヤマコム(桝山寛)の音楽ユニット「mishmash」にボーカルとして参加、mishmash*Julie Wataiとして「恋のタマシイ」をリリース[6]

2014年4月、南波志帆Dr.UsuiMOTOCOMPO(M)otocompo)、岸田メルフレネシ、Julie Wataiによるクリエイターズユニット「xxx of WONDER」(オブ・ワンダー)を結成。6月には1stミニアルバム「WONDER of WONDER」が発売された[7]

2017年6月、甲南女子大学メディア表現学科の第47回クリエーターズフォーラムで講演を行う[8]

2019年7月20日、大阪市生野区にたこ焼き屋「DELTAKO」を開店する。

人物

Julie Watai(ジュリワタイ)という別名でアーティスト活動をしている。タレント的活動をしていることは伏せられていたが、イメージDVDの発売を機に自身の夕刊フジでの連載「萌えキュンダイアリー」、SANKEI EXPRESS「Julieダイアリー」にて天野あい名義でグラビアアイドルとしてデビューしたことを告白した。「夕刊フジ」「SANKEI EXPRESS」(いずれも関西版のみ)で毎週作品とコラム連載をしている他、バンダイのファッションドール「桜奈」×三菱自動車i(アイ)コラボレーション展で写真提供するなど、マルチアーティストとしても高い才能を評価されている。

趣味はコスプレ、テレビゲーム(PC8801などのPCゲームマニア)。特技は美少女フィギュアの相場などが分かること、写真撮影(EOS5D Mark2、EOS5D所有)など。

電子工作にも長けており、秋葉原にある「はんだづけカフェ」での作業風景をUstreamで配信を行ったりしている。作業着は戦闘服でもあるメイド服の場合もある。

ネットアイドルでありコスプレイヤーの「うしじまいい肉」や様々なアキバ系カルチャーの作品に影響を与えるなど、アンダーグラウンドのオタク文化に貢献した功績が評価される人物である。

年齢は非公表とされていたが、2009年8月20日放送の『笑っていいとも!』の「出たいドル!デラックス」のコーナーでマネージャー及び本人自らが現在30歳である事を発表した。

作品集

連載

  • 「萌えキュンダイアリー」(夕刊フジ西日本版、2008年 - 2014年)[1]

出演

バラエティ

CM

ラジオ

DVD

  • 『天野あい Love Potion〜媚薬〜』(2007年8月24日 トリコ)
  • 『PLASTIC CANDY』(2009年 オルスタック・ピクチャーズ)
  • 『CARA』(2009年 デジワークス)
  • 『あいちゃんねる』(2009年11月21日 トリコ)
  • 『ヌーディーリミット』(2010年9月25日 エアーコントロール)

歌唱提供

  • サルゲッチュ』サルアイトーイ 大騒ぎ!ウッキウッキゲームてんこもりっ!!(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)
  • テレビ朝日 ジングル「テレビ朝日5ちゃん」(2009.01 - 放送中)
  • 『雪のくの一』 松本零士書き下ろしコミックス 主題歌「銀色の火」 作曲:Saitone(株式会社ソニーデジタル・エンタテイメント・サービス)

イメージガール

書籍・ムック

  • ティム・バートンの不思議な世界
  • やばいぞ日本
  • OTACOOL
  • OTACOOL2
  • 大人の科学 vol.27 テクノ工作セット 表紙・記事
  • 大人の科学 AKARI折り紙
  • ヲ乙女図鑑 2010年9月25日
  • COSPLAY made in Japan(出版共同流通株式会社、2012年) ※モデルとして参加

雑誌

  • GET ON!
  • 月刊アフタヌーン
  • Sabura
  • SANKEI EXPRESS「Julieダイアリー」(2007)
  • スコラ(2008.01)
  • SPA!(2008.01)
  • 週刊ヤングアニマル(2008.05)
  • 週刊プレイボーイ(2009.05)
  • 電撃PlayStation(2009.05)
  • 週刊ファミ通(2009.05)
  • ファミ通Wave DVD(2010.01)
  • 週刊アスキー(2010.06)
  • 週刊SPA!(2010.03.09号)
  • 週刊SPA!(2010.8/17,24合併号)
  • 特冊新鮮組DX(2010.10)
  • BUBKA(2010.10)
  • BLACK BOX「俺の嫁をつくってみた」連載中

イベント出演

  • 文化庁 メディア芸術祭(2010)
  • GOOD DESIGN EXPO(2010)
  • 電子工作コンテスト2010 特別審査員

脚注

注釈

  1. ^ 誕生日は1982年8月7日となっている[2]
  2. ^ 天野あいとしても活動していた頃の誕生日は1979年6月6日となっている場合がある[3]
  3. ^ フォトグラファー、CGクリエーターとしてイタリアの美術書籍出版社DRAGO社から出版した作品集「SAMURAI GIRL」は海外出版の洋書扱いだが、国内ではAmazon.co.jpでも購入可能。渋谷パルコ書店「LOGOS」、青山ブックストア(ABCブックストア)でも販売。2009年にAmazon洋書売り上げランキングで一位となる。CGを駆使したコラージュで独特な世界観を表現しており、いわゆるニコパチの「ガールズフォト」とは異なった、本格派である。海外の様々な雑誌やWebサイトで取り上げられるなど、カルト的な人気を博している。
  4. ^ 初回限定生産分限定で、秋葉原にある7店舗で(コトブキヤ、K-BOOKS、とらのあな、三月兎、書泉ブックタワー、有隣堂ヨドバシAKIBA、メロンブックス)、店舗毎に絵柄の違う限定のトレカ付き。更にスペシャルの3Dカードがランダムで初回限定生産分には同封されている。Amazon.co.jpでも初版分にはAmazon用特典が付属した。ちなみに、出版記念パーティは秋葉原にあるレトロゲームショップ「スーパーポテト」で関係者を招き行われた。

出典

  1. ^ a b Julie Watai”. KAHUNAROCK. 2023年5月29日閲覧。
  2. ^ 電脳遊戯姫~やっぱりゲームが好きなんだもん~”. GAME Watch (2001年). 2023年6月6日閲覧。
  3. ^ ニヤリとしたらコレクター。機材と美少女にハァハァする写真集”. ASCII.jp (2010年9月22日). 2023年5月29日閲覧。
  4. ^ JULIE WATAI”. Inspire. 2023年5月29日閲覧。
  5. ^ 三才ブックス、「ハードウエアガールズマガジン」創刊-「次世代オタク」狙う”. アキバ経済新聞 (2012年2月10日). 2023年5月29日閲覧。
  6. ^ 菅原英吾 (2012年4月17日). “mishmash*Julie Watai インタビュー”. OTOTOY. 2023年5月29日閲覧。
  7. ^ xxx of WONDER、1stで南波作詞に挑戦&カヒミカバーも”. 音楽ナタリー (2014年5月23日). 2023年5月29日閲覧。
  8. ^ 【メディア表現学科コモンルーム】第47回クリエイターズフォーラム”. 甲南女子大学. 2023年5月29日閲覧。
  9. ^ はーどうぇあ・がーるず”. コノハナブックス. 2023年5月29日閲覧。
  10. ^ トーキョー・フューチャー・クラシック”. DU BOOKS. ディスクユニオン. 2023年5月29日閲覧。
  11. ^ 乙音の部屋 #29 エンタ!959/商品詳細ページ”. www.cs959.com (2009年5月4日). 2020年5月14日閲覧。

外部リンク

Julie Watai

天野あい



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Julie Watai」の関連用語

Julie Wataiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Julie Wataiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJulie Watai (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS