クレメンテ
クレメンテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/15 09:17 UTC 版)
クレメンテ(Clemente)は、ヨーロッパ系の男性名、姓。クレメンスなどに相当(相当する各国語の表記については後述)。
- 姓
- ロベルト・クレメンテ(Roberto Clemente):プエルトリコ出身のメジャーリーグの選手
- ハビエル・クレメンテ(Javier Clemente):スペイン出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。
- フランチェスコ・クレメンテ(Francesco Clemente):イタリアの画家
- 名
- クレメンテ・サンチェス - メキシコ出身のプロボクサー。
- クレメンテ・ロドリゲス - アルゼンチン出身のサッカー選手。
- クレメンテ (芸能プロダクション) - [1]
相当する各言語表記
- クリミス(現代ギリシャ語: Κλήμης)
- クレーメース(古典ギリシャ語再建音: Κλήμης)
- クレメンス(ラテン語・ドイツ語: Clemens)
- クレメント(英語・ルーマニア語: Clement)
- クレマン(フランス語: Clément)
- クリメント(スラヴ系: Климент)
- ケレメン(ハンガリー語:Kelemen)
関連項目
- クレメンティ - イタリア系の姓
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
クレメンテ (Clemente)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 16:07 UTC 版)
「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の記事における「クレメンテ (Clemente)」の解説
声 - 八奈見乗児(ドラマCD、PS2版) 地上軍最高幹部の1人ラヴィル・クレメンテ老の人格を投射したソーディアン。ディムロス同様、身幅の広い両刃の剣。オリジナルの年齢を考慮して軽くて切れないようにしているので、見た目に反して剣自体の攻撃力は低い。その反面、他のソーディアンのように偏った元素属性を持たず(剣自体の属性はPS版では雷、PS2版では光)、攻撃晶術の威力とバリエーションはソーディアン随一。様々な属性の晶術による遠距離攻撃を得意とする。 天地戦争終結後は、地上軍の拠点ラディスロウや海竜「ベルナルド」と共に空中都市郡もろとも海底に沈められたが、「神の眼」強奪に際して目覚め、フィリアを自身のマスターに選んだ。 リトラー(後述)と交信できる装置が内蔵されているらしく、天空都市に侵入した際などにパーティ側とリトラー側の状況報告などを行っている。 温厚で博識な好々爺なのだが、時折女性陣にスケベな台詞を口にして困らせることがある。ルーティ曰く「女の敵」。フィリアをマスターに選んだのも「ぴちぴちの若い娘」なのが理由である。
※この「クレメンテ (Clemente)」の解説は、「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の解説の一部です。
「クレメンテ (Clemente)」を含む「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の記事については、「テイルズ オブ デスティニーの登場キャラクター」の概要を参照ください。
「クレメンテ」の例文・使い方・用例・文例
クレメンテと同じ種類の言葉
- クレメンテのページへのリンク