English-speaking worldとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > English-speaking worldの意味・解説 

英語圏

(English-speaking world から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/17 03:21 UTC 版)

世界の英語圏地域。濃い青色は英語が公用語または事実上の(de facto)公用語となっている地域。薄い青色は英語が公用語であるが主要な言語ではない地域。

英語圏(えいごけん、: English-speaking world, Anglosphere)は、公用語国語英語が定められている、もしくはそこに住む人々の主に話す言語が英語である地域の総称。

かつてイギリスアメリカなどの植民地であった地域が、英語圏になっている場合が多い。

英語は、世界80カ国以上で話されている。

概要

国の公用語英語であることは、国民や地域住民の過半数が英語を第一言語とする、もしくは英語を話す能力を備えていることとは限らない。

例えば、ジンバブエでは国民の大半がショナ語もしくは北ンデベレ語を日常会話に用いる。

世界の英語話者(第一言語として)の3分の2が集中するアメリカ合衆国では、憲法の規定としての公用語は存在していないが、事実上、英語の占める位置が圧倒的に優勢であるため、英語圏とみなされている。

英語が公用語・国語の地位にある国・地域

国別の英語話者人口 2/3をアメリカ合衆国一国が占める

ヨーロッパ

国と国家連合

王室属領・イギリス自治領

北アメリカ

中央アメリカ

地域

南アメリカ

アジア

地域

アフリカ

オセアニア

地域

大西洋地域

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「English-speaking world」の関連用語

English-speaking worldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



English-speaking worldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英語圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS