Dynamite!
(Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 03:43 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | PRIDE[1](Dynamite!) | |
主催 | TBS | |
開催年月日 | 2002年8月28日 | |
開催地 | ![]() 東京都新宿区 |
|
会場 | 国立霞ヶ丘競技場 | |
開始時刻 | 午後6時30分 | |
試合数 | 全8試合 | |
放送局 | パーフェクト・チョイス(PPV) TBS(地上波) |
|
入場者数 | 91,107人 | |
PPV購入数 | 10万件 | |
イベント時系列 | ||
THE BEST Vol.2 | Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立 | PRIDE.22 |
史上最大の格闘技ワールド・カップ Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立[2](ダイナマイト サマー ナイト フィーバー イン こくりつ)は、日本の総合格闘技イベント「PRIDE」の大会。2002年8月28日に国立霞ヶ丘競技場で開催された。TBSが主催し、大会運営をDSEが担当。PPVにおける大会名は「PRIDE Shockwave」[3]。
大会概要
2001年にTBSで放送された格闘技イベント「INOKI BOM-BA-YE」の流れを汲み、放送局であるTBSが主催し、PRIDEを運営するDSEが運営を担当。これにK-1とアントニオ猪木が協力する形で行われ、K-1とPRIDEの対抗戦というコンセプトが組まれた。総合プロデューサーの名目はK-1の石井和義となった。
開催前は、格闘技史上初の国立競技場での興行であることや、日本テレビが放送する格闘技イベント「UFO LEGEND」がDynamite!と競合するにもかかわらず猪木がプロデュースしたこと、柔道オリンピック金メダリストの吉田秀彦がPRIDEと契約し、総合格闘家としてデビューすることなどが注目を集めた。
対戦カードは当初発表されたものと異なり、ヴァンダレイ・シウバの対戦相手がジェレル・ヴェネチアンから岩崎達也に変更。結果、ジェレル・ヴェネチアンの対戦相手も松井大二郎へと変更。さらに、マーク・ハント対ドン・フライのK-1ルールでの対戦も、ハントが前戦で拳の負傷を悪化させたことから中止され、ジェロム・レ・バンナ対ドン・フライに変更されるなど、カードの変更が相次いだ。
大会中唯一、純正のPRIDEルールにて行われた第6試合ではボブ・サップがPRIDEヘビー級王者だったアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラに善戦したことで格闘技ファンから認知されることになった。試合後、サップのセコンドに付いていたジョシュ・バーネットが「オマエハモウ、シンデイル」とノゲイラとの対戦を要求し、ノゲイラもこれを受諾した[4]。
第7試合の吉田秀彦対ホイス・グレイシーは、頭部への打撃なし、引き込みおよびグラウンド打撃の禁止など、ホイス側の要望により特別ルールで行われた[5]。試合では吉田が袖車絞めの形に入った際にホイスが動かなくなったと感じたことから、「(ホイスが)落ちた!」とアピールしたことで、レフェリーがレフェリーストップのないルールながら安全面の判断から試合をストップした。ホイスはすぐに立ち上がり「落ちていない!」と猛抗議してレフェリーを突き飛ばすなど激昂し、試合後も抗議したが判定が覆ることはなかった[6]。
屋外での開催のため、天候の関係上、予備日も2日用意されていたが、28日当日は晴天で予定通り開催された。
試合前のセレモニーには猪木、エリオ・グレイシーが登場し、聖火台に点火して大会が開会された。猪木は第5試合終了後に上空からパラシュートで降下し、恒例の「1・2・3、ダーッ!」のパフォーマンスを行った。
テレビ放送
パーフェクト・チョイスでの視聴料金2,000円のPPVによる生中継に加え、TBSで9月1日に14時30分から16時54分の時間帯に録画放送されて、10.6%の視聴率を獲得した(ビデオリサーチ調べ)。PPVの売り上げは当時の日本記録となる10万件を記録した[7]。実況は古舘伊知郎、解説は石井和義と高田延彦が務めた。
試合結果
- 第1試合 PRIDEルール 5分3R
-
○
ヴァンダレイ・シウバ vs.
岩崎達也 ×
- 1R 1:16 TKO(レフェリーストップ:左ハイキック→パウンド)
- 第2試合 PRIDEルール 5分3R
-
○
ジェレル・ヴェネチアン vs.
松井大二郎 ×
- 3R終了 判定2-1
- 第3試合 PRIDEルール 5分3R
-
○
ゲーリー・グッドリッジ vs.
ロイド・ヴァン・ダム ×
- 1R 3:39 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)
- 第4試合 K-1ルール 3分5R
-
△
アーネスト・ホースト vs.
セーム・シュルト △
- 3R終了 判定0-0(50-50、49-49、50-50)
- 第5試合 K-1ルール 3分3R
-
○
ジェロム・レ・バンナ vs.
ドン・フライ ×
- 1R 1:30 KO(右ストレート)
- 第6試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
-
○
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs.
ボブ・サップ ×
- 2R 4:02 腕ひしぎ十字固め
- 第7試合 ジャケットマッチ特別ルール 10分2R
-
○
吉田秀彦 vs.
ホイス・グレイシー ×
- 1R 7:24 TKO(レフェリーストップ:袖車絞め)
- 第8試合 PRIDE特別ルール 5分3R
-
○
ミルコ・クロコップ vs.
桜庭和志 ×
- 2R終了時 TKO(ドクターストップ:右眼下底骨折の疑い)
脚注
- ^ 格闘技マスコミのサイトなどではPRIDEの過去の大会として記載されており [1]、またK-1の公式サイトでは、この大会について記載していない。
- ^ K-1における総合格闘技イベントの一つである「K-1 PREMIUM Dynamite!!」については、Dynamite!とは異なり、"!" が2つ付く。
- ^ これはPRIDE男祭りの海外PPVにおける大会名と同一である。
- ^ [Dynamite!]8.28 国立:(6) ホドリゴ・ノゲイラ×ボブ・サップ BoutReview 2002年8月29日
- ^ [Dynamite!]8.28 国立:吉田×ホイスは10分2R、グラウンド打撃禁止に BoutReview 2002年8月28日
- ^ [Dynamite!]8.28 国立:(7) 吉田秀彦×ホイス・グレイシー BoutReview 2002年8月29日
- ^ あの経営者たちが狙う、格闘技の四角いリング。 Number Web
関連項目
外部リンク
Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 05:10 UTC 版)
「PRIDEの大会一覧」の記事における「Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立」の解説
PRIDE対K-1の構図で開催。日本格闘技史上最多動員数を記録した。 大会名開催年月日会場開催地入場者数Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立 2002年8月28日 国立霞ヶ丘競技場 東京都新宿区 91,107
※この「Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立」の解説は、「PRIDEの大会一覧」の解説の一部です。
「Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立」を含む「PRIDEの大会一覧」の記事については、「PRIDEの大会一覧」の概要を参照ください。
「Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- Dynamite! SUMMER NIGHT FEVER in 国立のページへのリンク