Castanea crenataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 国産材一覧 > Castanea crenataの意味・解説 

クリ

別名:
【英】:Castanea crenata
(ブナ科)


北海道南部本州四国九州分布します。福島県宮城県岩手県島根県などに蓄積が多いとされています。食用にするクリを採取するために植栽されています。甘栗中国原産で、C.mollissimaから採取されたものです。クリの名前から食用になるクリの果実のみを想像するかもしれませんが、木材忘れてはなりません。今でもクリの多く生育している地方で、ほとんでのがクリでできている建物をみることがありますこのようなものは建築材料としての優秀性を示すよい例です。

木材
年輪境界大きな道管帯状配列して環状になっているので、年輪がはっきりとしています。クリの道管日本広葉樹のなかではもっとも大き部類入ります
このため、肌目の粗い木材となってます。心材褐色辺材はやや褐色帯びた灰白色で、両者の差ははっきりとしています。気乾比重は0.44~0.60 (平均値)~0.78で重硬な木材いえます心材保存性極めて高く日本産材中では最高といえるでしょう。したがってよく湿に耐えます。上述のように重硬で、強く、しかも保存性が高いことから、建築用いると非常に丈夫なものが出来ることなります。このことが昔からよく知られており、家を建てる際には最小限でも、建物土台にはクリが用いられてきていました。最近では、このような例は少なくなったことでしょう切削などの加工難しく表面仕上がり中庸です。

用途
建築土台装飾)、家具器具車両ひきもの枕木土木などに使われます。


くり (栗)

Castanea crenata

Castanea crenata

Castanea crenata

Castanea crenata

Castanea crenata

Castanea crenata

わが国北海道西南部から本州四国九州、それに朝鮮半島中国分布してます。丘陵から山地帯雑木林生え、高さは10メートルほどになり、長楕円形互生します。6月から7月ごろ、たくさんのひも状の雄花と、その基部数個雌花を咲かせます。花が開くと独特の匂いがあり、誘います野生クリは「シバグリ柴栗)」とも呼ばれ果実小さいものです。写真中4・下は、クリタマバチによる虫えいで、「クリメコブズイフシ」。
ブナ科クリ属落葉高木で、学名は Castanea crenata。英名は Japanese chestnut

久利

読み方:クリkuri

ブナ科落葉高木園芸植物薬用植物

学名 Castanea crenata


読み方:クリkuri

ブナ科落葉高木園芸植物薬用植物

学名 Castanea crenata


芝栗

読み方:シバグリ(shibaguri)

クリ別称
ブナ科落葉高木園芸植物薬用植物

学名 Castanea crenata



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Castanea crenata」の関連用語

Castanea crenataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Castanea crenataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2025 All Rights Reserved, Copyright
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)

©2025 GRAS Group, Inc.RSS