ひきものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひきものの意味・解説 

ひき‐もの【引(き)物】

読み方:ひきもの

引き出物。また特に、膳(ぜん)に添えて出す菓子・料理などの土産物

布を引いて仕切りとするもの。壁代(かべしろ)・帳(とばり)など。


ひき‐もの【弾(き)物】

読み方:ひきもの

雅楽で、吹き物打ち物に対して弦楽器のこと。琴・琵琶など。

「弾物」に似た言葉

ひき‐もの【×挽き物】

読み方:ひきもの

轆轤(ろくろ)や旋盤用いて作った丸い器具細工物


ひき‐もの【×疋物/匹物】

読み方:ひきもの

1疋を単位として売買される織物


挽物

読み方:ひきもの

ろくろで挽いてつくった容器や盆など、木をくりぬいてつくるものはほとんど挽物です。

ひきもの

きもの敷き物敷物[名] しきもの〈全〉

輓者

読み方:ひきもの

  1. 朝米を購ふ銭無く、食せずして稼に出で、客を乗せ賃銭得て後、食にありつくをいふ。車夫隠語

分類 東京車夫

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ひきもの

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 00:15 UTC 版)

名詞:引き物

ひきもの

  1. 宴会などでに送る土産物招待客に送る品物引き出物
  2. とばりなど部屋仕切りにする布。
  3. ふすま障子などの引き手

名詞:挽き物

ひきもの挽き

  1. 轆轤挽いた旋盤用いて作られ木器細工物

名詞:疋物

ひきもの疋物匹物

  1. 一疋長さの単位とする織物反物

名詞:弾き物

ひきもの

  1. 雅楽における、琴、琵琶などの弦楽器


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひきもの」の関連用語

ひきもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひきもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2025 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのひきもの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS