ひきなみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ひきなみの意味・解説 

引き波

読み方:ひきなみ

(1)海が引き、水位下げ現象津波が来る前兆となる。
(2)推進する船舶後方発生する白波航行影響生じ水面波である。

ひき‐なみ【引(き)波】

読み方:ひきなみ

打ち寄せたのち、沖に向かって引いていく波。⇔寄せ波

勢いよく走る船のあとに、引くように生じる波。

津波のときに、海岸からはるか沖合向かって急速に引いていく波。海岸線が沖側に急激に引き下がっていく現象。→押し波


引き波

読み方:ひきなみ

波が浜にあたって砕けると、次に押し寄せてくる波の下へ向かって戻る。その引き戻る波のこと。ほぼ水深1mよりも水深深くなる消滅するが、足もとすくわれることも多くエントリーエグジットのときなどバランス崩したり、足をとられる原因となる。

ひきなみ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 10:36 UTC 版)

名詞

ひきなみ

  1. 浜に打ち寄せてから沖に引いていく波。(対義語寄せ波
  2. 進行する船のあとに伴って船尾に引くように生じる波。船尾波。
  3. 津波の際に急速に沖に引いていく波。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひきなみ」の関連用語


2
引波 デジタル大辞泉
70% |||||

3
34% |||||


5
4% |||||


7
4% |||||


ひきなみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひきなみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイブネットダイブネット
COPYRIGHT©2025 DIVENET LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのひきなみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS