4月18日の誕生花
4月18日の誕生花一覧
4月18日生まれの誕生花は、「スターチス」、「アルストロメリア」、「ムラサキツメクサ」、「ニゲラ」である。#スターチス
スターチスはヨーロッパ原産のイソマツ科の花で、5月~6月に色とりどりの花を咲かせる。1つの茎にたくさんの花が群生するように咲くため、見た目も華やかである。園芸種を含むと150以上の品種があるとされており、花の大きさや色も多種多様だ。日本には明治以降、多くの西洋花と一緒に持込まれた。見た目の瑞々しさとは裏腹に水分が少ない花なので、初心者でも失敗なくドライフラワーが作りやすい。また、古くから下痢止めのための薬草として重宝されてきた。花持ちも良く、ポジティブな花言葉を持つため誕生花としてプレゼントするのに向いている。
●スターチス全般の花言葉
・変わらぬ心
・変わらない誓い
・途絶えぬ記憶
●紫のスターチスの花言葉
・上品
・しとやか
●青紫のスターチスの花言葉
・知識
●黄色のスターチスの花言葉
・誠実
・愛の喜び
●ピンクのスターチスの花言葉
・永久不変
#アルストロメリア
アルストロメリアは南アメリカ原産のユリズイセン科の花で、5月~7月頃に鮮やかな花を咲かせる。アルストロメリアは品種も豊富で、交配種や品種改良などを合わせると100種以上あると言われている。斑点が少ないカリフォルニア系、草丈が低いバタフライ系、異なる系統を掛け合わせたハイブリッド系など系統も豊富なほか、ピンクや黄色、紫などカラーバリエーションも多い。花持ち日数が5日~14日程と長いため、フラワーアレンジメントにも用いられている。
●アルストロメリア全般の花言葉
・持続
・未来への憧れ
・エキゾチック
・小悪魔的な思い
・援助
●赤いアルストロメリアの花言葉
・幸い
●白いアルストロメリアの花言葉
・凛々しさ
●ピンクのアルストロメリアの花言葉
・気配り
●オレンジのアルストロメリアの花言葉
・友情
●青いアルストロメリアの花言葉
・知性
・冷静
#ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサはヨーロッパや西アジアを原産とするマメ科の花で、日本でも道端や公園などあちこちで目にすることができる。小さな花がまとまり1つの丸い花のような形状をしており、5月~10月頃までと開花期は長い。繁殖力が高く、雑草として扱われることもある花だが、可愛らしい見た目から寄せ植えにしたり、花冠にされたりすることもある。
蜜が豊富でミツバチが好む花でもあり、ほんのり甘いためハーブとしても用いられている。ハーブティーにしたり、他のハーブと混ぜて料理に使ったりするのが一般的である。体内に入ると女性ホルモンと同様の働きをしたり、消炎や去痰の作用があると言われ薬草としての役割も果たす。
●ムラサキツメクサの花言葉
・豊かな愛
・勤勉
・実直
・善良で陽気
#ニゲラ
ニゲラは南ヨーロッパ原産のキンポウゲ科の花で、別名クロタネソウと呼ばれている。花が咲いた後にゴマのような黒い種がつくため、黒い種という意味でこのような呼び名がつけられた。繁殖力が高く、土壌さえ合えばどんな場所でも逞しく成長する育てやすい花である。
また、花びらの中央に触覚のような突起がついたユニークな形状をしているのが特徴的である。種は食用として用いられ、料理のスパイスとして使用されることもある。抗菌作用や殺菌作用、免疫力アップなどの作用があり、古くから万能薬として薬草の役割も果たしてきた実用性の高い花である。
●ニゲラの花言葉
・戸惑い
・夢で逢えたら
・当惑
・困惑
・深い愛
・不屈の精神
・夢の中の恋
・秘かな喜び
- 4月18日の誕生花のページへのリンク